[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:11073] Re: Install Debian. but..
たかのです。こんにちは。
昨日の夜と一昨日の夜と 夜の 2:00 まで、二日間で三種類の OS を
合計 10 回位インストールしています(^^;;。
From: Sei Soukei <say@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>さん
> > その後で、FreeBSD をインストールして、MBR に BootEasy をインス
> >トールした時、WinNT と FreeBSD はブートしますが、その後で hamm
> >をブートしようとして FD でブートさせても、vfat モジュールが
> >panic を起こしました。と英語でメッセージが出てプロンプトが出ませ
> >ん。vfat モジュールを選択しなければ正しくブートできます。
> > 他に、WinNT、Debian、FreeBSD でマルチブートしている人はいませ
> >んでしょうか?
> 今、私の斜め後ろに座っている人が何か言ってます。
実は、vfat.o の panic を再現しようと思って、OS のインストール
を繰り返していたのですが、嬉しい事にサクッと動く場合とか、
FreeBSD が起動時シングルユーザモードに落ちたりとか、hamm が ブー
トして login プロンプトが出る直前で CTRL-D を押せ。とかなったり
してまるで収集が付かない現状態なっているんです。
ですのでなかなかレポートが書けないんです。済みません。ただ、全
ての OS が正しくブート出来た時も有ったので安心はしています(^^)。
もう少し、マルチブートな OS インストールを繰り返してみますので
レポートの方はもうしばらくお待ちください・・。
#私の M/B は ASUS P55T2P4 Ver.3.1 なので BIOS が 1024MB 以内に
カールメが無いと boot しない。と言う M/B を使っているのでなお
さら複雑なんです・・(g_g)。
> その人は、DOS/Win95, Linux, FreeBSD, WinNT の順に入れたらしい
> のですが、NT を入れた途端に FreeBSD が kernel の load が始まって
> 起動完了手前(?)で kernel panic を起こし始めたんだそうです。
FreeBSD の 2.2.8-RELEASE で BootEasy が変わっているので、ブー
トマネージャで何を使うか?によってもずいぶんと変わる様な気がしま
す。私は上に書いた様にいろいろな現象に陥っているのでちょっとてこ
ずっています。
#ちなみに FreeBSD2.2.8-RELEASE 付属の BootEasy は mbr と LILO を
入れなくても hamm が boot する様になりました\(^^)/。lilo.conf
を書けない人には嬉しいです。
たかの
---
e-mail : takachan@xxxxxxxxxxxxxxx
Home Page : http://www.running-dog.net/