[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:11125] Re: about ja.po



水原です。

LC98 は直前まで行くつもりだったのですが、結局行けなくて残念です。

At Sat, 19 Dec 1998 13:21:06 +0900,
Mitsuru Oka <oka@debian.or.jp> wrote:
> 石川>  当然、不可じゃないんですが、たとえば、会社員が会社の機材を使って翻訳
> 石川> とかやったとして、それに対してその会社が権利を主張したりだとか、もめた
> 石川> りということになるとやっかいなので、権利は主張しません、この翻訳は(そ
> 石川> の翻訳を行った)個人によるものです、会社とは関係ありません。という文書
> 石川> を、会社の代表者(=多くの場合、社長ですね)からもらって、それを GNU に送
> 石川> らなければならないということです。
> 
> 石川>  ちょっと考えてもらえばわかりますが、この条件、普通の会社員がクリアす
> 石川> るのは相当難しいです。
> 
> 中小企業ならまだしも、大企業になると困難ですねぇ。
> 
> 
> 石川>  ひとつ考えられるのは、この辺が問題ない人、たとえば、学生とか :-)
> 石川> を窓口としてたてちゃって、その人が作業したことにするって方法が考えられ
> 石川> るんですが、ちゃんとやろうとすると、これも問題があるでしょうねぇ。
> 
> # 僕個人は大丈夫ってことになりそうです:-)
> 
> で、例えば、会社員の方でも、個人の機材で(休みなどを利用して)
> 自宅でやったって言うのは認めてもらえないんでしょうか。

知合いで実際にそういう宣言をして、自分で作ったソフトの権利を RMS に
譲った人がいました。今思えば結構そういう点にルーズな会社だったので、
できたことなのかも知れません。

ただ、会社のアカウントやメールアドレスを使ってメーリングリストに参加
していたりすると、難しいように思います。
------------
水原@表千家 <mizuhara@xxxxxxx>