[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:11163] Re: netscape-ja
鴨志田です.
>>>>> In [debian-users : No.11162]
>>>>> Mitsuru Oka <oka@debian.or.jp> wrote:
> まず、僕がうまくいった、と書いたのは、フォームに日本語が表示
> されている事です(これだけ)。日本語のパッチは一切当てていませ
> ん。メニューとかはですから英語のままです。
フォームはばっちりですね,たしか. 勘違いしてました.
> で、今試しに netscape4-ja のソースを取ってきて、4.5PR1 にあ
> るリソースをホームディレクトリに置いて、b1 を取ってバージョ
> ンを 45 にするとメニューも日本語になったみたいです(随分乱暴
> です^^;)。
ホームディレクトリですか..... って,.Xdefaultsとかに書いたってこと?
それなら確かにうまくいくかもしれませんね.
> 鴨志田さんはどこがどういう風にうまくいかないんでしょうか?
Netscape.adファイルをどこにおいたら良いかわからない状態です. あちこち
おいたり,リソースのパスを設定してみたりしたのですが,うまくいっていま
せん.
# このままだとslink-jpに間に合わない.....
--
ppppp Atsushi KAMOSHIDA
p p mailto:kamop@xxxxxxxxx
ppppp mailto:kamop@debian.or.jp
p
kamop PGP fingerprint = 92 33 80 6B BE 1A BB 8B 29 2A E5 5A 21 D2 B9 2A