[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:11408] Re: about xserver
むつみです。
永井 雄久 <t-nagai@xxxxxxxxxxxxxxxx> さんは
Subject: [debian-users:11403] about xserver
Message-ID: <3687733F280.783BT-NAGAI@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
において言いました
>> ながいと申します。xwindows system導入で質問があります。パッケージに入っ
>> となっています。しかし、windows側のシステムマネージャーでは
>> MATROX MGA-G200 となっているのですが...。
#私も G200 使ってますが。
MGA G200 は XFree86-3.3.3 で対応されました。現在 Debian には
XFree86-3.3.3 のパッケージはありません。
ということで、方法いくつか。
1) potato-jp に XFree86-3.3.3 with X-TT なサーバパッケージが用意し
てあります。従って、(最低限) slink + slink-jp な環境にして、
potato-jp から xfree86-xtt パッケージをインストールすれば、Debian
のシステムとして完結した状態で XFree86-3.3.3 を利用できる環境がそろ
います。
#ただし、slink, slink-jp は froze フェーズ、potato-jp は unstable
#フェーズなので、(まだ)正式リリースされていない点注意。
2) XFree86 Inc. の出している binary を持ってきてインストールする。
この場合、Debian のパッケージ管理の外で対処することになるため、以後
Debian のパッケージを利用する場合、不都合がでる可能性があります。
トラブルが起こった場合、質問されても、同じ状況にある人は居ない(極端
に少ない)わけですから、自分で対処する必要が出てくるでしょう。
3) .deb パッケージを自分で作成する。
#ちなみに、私も MGA G200 SGRAM 8M を使ってます。
#potato-jp に xfree86-xtt_3.3.3-0.xtt.* なパッケージがあるのは、
#わたしが必要としていたからです ^^;;
--
From Nagoya (signature 長くなりすぎだな。。考えなきゃ)
ishikawa@xxxxxxxxxxx, ishikawa@debian.or.jp,
ishikawa@xxxxxxxxxxxxx, ( mutsumi@xxxxxxxxxxx for PostPet only )
** 石川 睦%無意味な全文引用をする人は嫌い@Japan Linux Users Group **
日本イソターネット協会会員 http://www.isoternet.org/
My Debian JP NEWS http://www.linux.or.jp/~ishikawa/linux/debian-jp/
X-TT 1.1pl00 [Aoi MATSUBARA 1] http://www.linux.or.jp/~ishikawa/linux/X-TT/
LC98 報告(書きかけ) http://www.isoternet.org/~ishikawa/private/my_linux.html