[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:13318] Re: [Q]why does resc1440.bin freeze ?



どもです、あるて@bremenです。

Written by Masanori Nawate <soyake@xxxxxxxxx>
   at Fri, 5 Mar 1999 01:24:32 +0900 :
題名 (Subject): [debian-users:13310] [Q]why does resc1440.bin freeze ?

soyake> はじめまして。
soyake> 縄手と申します。
soyake> (略)
soyake> scsi : 1 host
soyake>  vendor : FUJITSU      Model : M1606S-512     Rev : 6234
soyake>  TYPE : Direct-Access                         ANSI SCSI Revision : 02
soyake> Detected scsi disk sda at scsi 0,channel 0,id 0,lun 0
soyake>  vendor : PIONEER      Model : CD-ROM DR-124X Rev : 1.01
soyake>  TYPE : CD-ROM                                ANSI SCSI Revision : 02
soyake> Detected scsi disk sd0 at scsi 0,channel 0,id 1,lun 0
soyake>  vendor : MELCO        Model : DSC-UE4.3G     Rev : 1.05
soyake>  TYPE : Direct-Access                         ANSI SCSI Revision : 02
soyake> Detected scsi disk sdb at scsi 0,channel 0,id 2,lun 0
soyake> scsi0 channel 0 : restting for Second half of retries.
soyake> SCSI bus is being reset for host 0 channel 0.
soyake> 
soyake> このメッセージの下2行が何を意味しているのか、分りません。
soyake> ここでMELCOのHDDの電源を落として、再度同様のことを行うと、この状態になら
soyake> ず
soyake> ディスプレイのカラー設定のメニューまでいきます。

  多分、ケーブルやターミネータと、SCSIカード、そしてHDDとCD-ROM自体の
インピーダンスの「相性」の問題で、SCSIカードがハングアップしてるので
しょう。

# 特に、内蔵と外付けと言うのは、トラブルが起き易い様です、内外両方で
# インピーダンス整合をとらないといけないのに、それが上手く行かない場
# 合などで…勿論、カードのターミネータは、無効にしてありますよね?:-)


  特に、手持ちの資料によるとケーブルのインピーダンスには気を付けた方が
いいと言う事(ケーブルにお金を惜しんではいけない…特にFAST-SCSI以上の
速度を期待する場合)と、複数のSCSI機器を繋いでいる場合には機器の間の
距離や機器の順番に注意しないと言う事があったと思います。
  内蔵の方のケーブルが、特にせこいケーブルだったりする場合や、CD-ROMの
ターミネータが不適切だったりする場合がある様なので、要注意です。

# ネタ元がSCSI-HOWTOだったか、SUPER ASCIIだったか忘れた(^^;

# 私が会社で使っている、TEKRAMのDC-390W(HDDとCD-ROMが内蔵)でも、
# 同様の現象が起きます…ケーブルとターミネータがプアなせいか、
# HDDかCD-ROM片方だけならば大丈夫でも、両方だと上手くいかない場合が
# まれにありました。ケーブルを切って縮めると言う、力技で解決しまし
# たが…。


  自宅の場合、IDEをSCSIに変換しているHDDを使っているのですが、

# カードは、BULKのSC-200 (SYMBIOS 53C810)

   本体 -- HDD(FAST 10MHz) -- MO (4MHz)  だと大丈夫でも、
   
   本体 -- MO              -- HDD だと、バスリセットがかかります。

  高速な転送速度を期待するデバイスに関しては、なるべく距離を短くし、遅い
デバイスは外側に配置するように心がける事、
  そして、配線全体のインピーダンスがバランスする様に注意しないと駄目です。
  SCSI2規格以前の物であっても、インピーダンスに関してはかなりシビアです。

# 私が、SCSI嫌いな理由の一つかも知れない…IDEの様に気楽に出来ないので…

あるて

 <<PGP-Pub keys (for 2.6xi,5.xi) are avaliable in World-Wide Pub-Key-Server.>>>
-----------------------------------------------------------------------------
「覚醒せよ、混乱と不安の中                1998.1.3,板垣哲雄氏による「東証
  より真実の道を模索せよ」                         籠城事件」声明文より引用。
                 Proto-Type Web Pagez : http://www.bremen.or.jp/alpha292/
                             E-mail To:  alpha292@xxxxxxxxxxxx