[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:13776] Install Win98&NT&Debian to SCSI HDD(was Help)
丸山@楓町です。
dolfhin <dolfhin@xxxxxxxxxxxx> さん wrote
> Win98とWinNTとDebianをすべて同一環境にインストールするにはどうしたらいいので
> しょう?
> HD / IBM SCSI 4G
> 一応、Win98を基本領域 FAT16 1G、WinNTを拡張論理領域 FAT16 2G でイ
> ンストール後、
> Debianを、基本領域 /に200M、論理 /homeに500M、/swapに300Mでインストールしま
> したが、
> すべてインストール後、再起動するとどのOSもブートできません。
> 同じことを、DELLの同じ環境で(ただし、HDがIDE4G)やるとうまくいきます。
dolfhinさんのような環境ですと、一般的には
1.SCSIカードのBIOSがSCSI HDDからブートローダを読み込む
2.ブートローダがOS選択メニューを出す
3.ユーザがOSを選択する
4.ブートローダが選択されたOSの起動システムに後を任せる
というような流れになると思うのですが、
どこで止まっているのかで対処方法が異なってきます。
Debianを入れる前はWin95、NTともに起動できていましたでしょうか?
起動できていたならば上記の1番はクリアできていて2番の問題、
起動できていなかったら1番の問題だと思われます。
また、ブートローダにもいくつか種類があって、
NTローダー(NTに付属のもの)
LILO(Linuxに付属のもの)
その他(市販品やフリーのもの)
がありますが、どれを入れたかで動作が違ってきます。
LILOを使っている場合は、
LinuxカーネルがHDDの後ろの方(1024シリンダより後)にあると
Linuxを起動することができません。
というわけで、
1.SCSIカードの設定で
SCSI HDDから起動するようになっているかどうか確認する
2.起動できない時の画面の内容をなるべくそのまま書き写す
3.Linuxをインストールした時のフロッピーで起動して
Alt+F2で2番目のコンソールに移動して fdisk -l (小文字のエル)
を実行して表示された内容をそのまま書き写す
とやってみた結果をもう一度メーリングリストにポストしていただければ
より詳しく原因がわかると思います。
丸山竜也: paz@xxxxxxxxxxxxx