[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:18532] Re: gnome-same-gnome とかの日本語表示
At Sun, 24 Oct 1999 02:01:43 +0900,
Kenshi Muto <kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> nagai> のそれぞれの直下、i686, mmx, i686/mmx しか探してません。しかし
> nagai> 問題のlibJIS.soは/usr/lib/gconv/libJIS.so です。それならば、と
> nagai> にかくこのライブラリが暗黙の内に探し出せるような状況をつくって
> nagai> あげればよいのだと考え、/etc/ld.so.conf に、
> nagai>
> nagai> /usr/lib/gconv
> nagai>
> nagai> を追加して、ldconfigしなおしました。すると、日本語のメニューが
> nagai> でるようになりました。
>
> げげーん、さんざん悩んでいたJNetHackもこれでしたわ。
(略)
> nagai> でも本来、/usr/lib/gconv って /etc/ld.so.conf に記述されてい
> nagai> る必要ってないんですよね?
ちょっと #debianjp で gotom と一緒に検討した結果とりあえず
> gconv-modulesのBTSとして出すのがいいのかな?
setgid されていると gconv-modules できないことがある
* /usr/lib/gconv を /etc/ld.so.conf に追加
or
* glibc/iconvdata/Makefile で libJIS.so とかにも -rrpath,'$$ORIGIN'
が必要なのではないか?
とかいう bug report を submit しておきました。(Bug#48120)
--
鵜飼文敏