[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:22942] Re: kernel 2.4 and potato
From: MATSUDA Yoh-ichi / 松田陽一 <matsuda@xxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 13 Jun 2000 16:05:08 +0900
> > まず、共有メモリが仮想ファイルとして実装されているので、
> >
> > none/var/shm shm defaults 0 0
> >
> > などといった項目を/etc/fstabに追加する必要があります。もちろ
> > ん mkdir /var/shm しておいて。もしかしたら、woodyでは、
> > devptsのように/etc/init.d/*.sh なファイルがなにかのパッケー
> > ジに入って、ユーザは意識しなくてもいいようになるかもしれませ
> > んが、potatoでは上記作業が必要でしょう。
>
> "shared memory" で、 "shm" なんですね。
>
> http://kt.linuxcare.com/kernel-traffic/kt20000327_60.epl
>
> という情報を見付けました。
> 流し読みしかしてないんですが、どうも /var/shm という位置は良くない、
> という話が書かれているように見えます。
最近になって default が /dev/shm に変更されました。
ちなみに fstab の表記方法は none と /dev/shm ははなして
none /dev/shm shm defaults 0 0
とするのはもちろんのことです。
--
後藤 正徳