[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:25884] シリアルポートの設定について
お世話になります。中島です。
現在、debian-potato(kernel:2.2.17)で開発をしています。
シリアルポート(ttyS0)に接続したカードリーダーを制御
する為のプログラムを作成しているのですが、装置と
全く通信できない状態です。
カードリーダーの通信仕様は次のとおりです。
○信号レベル :RS-232C
○通信方式 :半2重
○同期方式 :調歩同期方式
○データビット長 :8ビット
○ストップビット :1ビット
○パリティビット :偶数
○転送速度 :4800/9600/19200 bps
○誤り検出方式 :BCC
○転送ブロック長 :可変長
転送速度については、stty -a < /dev/ttyS0で確認済なのですが、
どちらも、19200bpsとなっています。
プログラムの方は、Linux-JFドキュメントを参考にして、
非カノニカル方式でポートの設定を行い、readおよびwrite関数を
使って読み書きしており、出力内容はデバイスを標準出力に変更
して確認済です。
おそらく、Linux側のポートの設定が、パリティビットなしになっている
為、通信ができないのではないかと思います。
ご相談なのですが、Linux側での具体的なポートの設定方法について
(termios構造体のc_cflagなどの使用方法)、アドバイスをお願い
できないでしょうか?
JFドキュメントや、debianメーリングリストの検索でしらべたのですが、
分かりませんでした。
何卒よろしくお願いします。
--------------------------------
株式会社マイメディア
デジタルフロンティア事業部
TEL:0856-22-4175 FAX:0856-22-4773
中島 基 nakashima@xxxxxxxxxxxxx
--------------------------------