[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:26022] Re: Samba over subnet
Naoto Shimazaki さん
こんばんは。
> 盛り込まれました。しかし、リダイレクトは問題も多く
> 指摘されています。
ということですが、リダイレクトの多くの問題点とは何でしょうか?
> ただしこの場合のベストな解はリダイレクトではありません。
> 適切なルーティングプロトコルを使うことです。
> 繰り返しますが、リダイレクトに頼った経路制御は
> 行うべきではありません。
何故、行うべきでないかを説明したWebなどありませんでしょうか?
> 1. Windows 機はたかだか一つのゲートウェイしか持たないサブネットに
> すべて押し込みます。これで Windows は DHCP で面倒を見るだけで
> 十分になり、かつ、リダイレクトも必要ありません。
これは、なかなか難しいですね。通常、インターネットへの出口とプライベート
なダイヤルアップの受け口を持つ構成が一般的ではないですか? また、個人の
マシンもファイル共有を可能にする場合が多くありますので、Local Master
Browserで解決できる範囲に置いておくのが、トラブルを避ける一般的な方法だ
と思います。
> 2. 複数のゲートウェイを持つサブネットには適切なルーティング
> プロトコルをサポートするノードのみ接続します。
> 端的には、ルータしか接続しません。そして適切なルーティング
> プロトコルを用いて経路を交換します。場合によっては
> スタティックルーティングが最適でしょう。
一つの案だとは思いますが、分散ネットワーク的な観点からは、組織別、仕事別
にサブネットをきり、各サブネット毎に必要なサーバーやルーターを用意し、全
体は最低限の接続にしておくのが、モジュールの独立性を保つ観点からも有効で
はないでしょうか? 会社の組織が分散化、モジュール化の方向にあるわけです
から、図体のでかい、動きの悪い構成はできるだけ避けるべきと考えています。
> 先のメールのネットワーク図から「やりたいこと」を想像すると、
> (あくまで想像ですが) こんなにごちゃごちゃやらずに、
> Cisco2600 に Ethernet x4 のモジュールでも突っ込めば
> どうとでもなるように思うのですがいかがでしょう。
全体を説明しますと、インターネットへの出口とプライベートなダイヤルアップ
の受け口を持つ単一subnetのネットワークが独立に二つあります。これらはまっ
たく独自に運用されているのですが、まったくアイソレートされているのでは、
使い勝手が悪いので、Linux2を用いて緩やかに結合しようというものです。
良くある話だと思うのですが。
野村
--
************************************************************
Nomura Technical Management Office Ltd.
http://www.tmo.co.jp/
Tomoo Nomura nomura@xxxxxxxxx Nifty:GBH12257
Fax: +81-78-797-0241
ValueFax Support in Japan
HAFAS European Electronic Time Table in Japan
Worldwide Airline Time Table Flight Planner in Japan
************************************************************