[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:28517] Re: latex help
自分:
> $ dvips mydoc.dvi -o tmp.ps
> [...]
> kpathsea: Running mktexmf goth10
> ! I can't find file `goth10'.
[...]
> # find . -name 'goth10*' -print
> ./fonts/source/ptex/goth10.pl
> ./fonts/tfm/ptex/goth10.tfm
[...]
>(dvips が出来ないので、印刷出来ない...)
これが解決したので、ご報告します。
TeXのフォントを解説した本などを読み、.tfm も .pl も
フォントの大きさなどの情報を記述してあるだけで、
文字の形を表す情報がないことが分かりました。
platex で日本語が使えている機械(Solaris 2.6)が近所にあったので、
そのフォントのディレクトリを漁ってみますと、goth10.pl, goth10.tfm
以外に goth10.vf というファイルがありました。そこで、
/usr/share/texmf/fonts/vf/ptex/ というディレクトリを新たに作り、
そこに、Solaris から goth*.vf や min*.vf をコピーして来て、
texhash (ls-R を作り直す) しました。(著作権が大丈夫か心配。)
そうすると、今度は dvips は rml.tfm がないと文句を言うので、
また Solaris に行って、rml.tfm と gbm.tfm を自分の
/usr/share/texmf/fonts/tfm/ptex/ にコピーしました。
そうして texhash すると、見事に dvips が動き、
ポストスクリプトファイルが出来、プリンタから印刷できました。
闇雲にやったら出来たというだけで、理解できていない部分が
ほとんどなんですが...
.vf は virtual font で、複数のフォントを組み合わせるために
他のフォントを参照するというような解説を読みました。
ということは、漢字の字の形を表したファイルが別にどこかに
あるということですよねえ...
いずれにせよ、ご指導ありがとうございました。
古恵 亮