[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:32953] Re: Debian の自動起動 + プログラムの自動実行方法について



増田@駒ヶ根です。
> 私はスクリプト(perl)を使ったことがありません(これから勉強します)ので
> inittabを変更する方法でしてみました。
スクリプトは「parl」のことではありません、この記述は間違いです。
「/etc/init.d」内にある、スクリプトでは基本的にシェルスクリプトで記述されています。
ちゃんと確認されてから返事を書いて下さい。
> 
> 【/etc/inittab】
> id:2:initdefault:
> si::sysinit:/etc/init.d/rcS
> ~~:S:wait:/sbin/sulogin
> l0:0:wait:/etc/init.d/rc 0
> l1:1:wait:/etc/init.d/rc 1
> l2:2:wait:/etc/init.d/rc 2
> l3:3:wait:/etc/init.d/rc 3
> l4:4:wait:/etc/init.d/rc 4
> l5:5:wait:/etc/init.d/rc 5
> l6:6:wait:/etc/init.d/rc 6
> z6:6:respawn:/sbin/sulogin
> ca:12345:ctrlaltdel:/sbin/shutdown -t1 -a -r now
> kb::kbrequest:/bin/echo "Keyboard Request--edit /etc/inittab to let this work."
> pf::powerwait:/etc/init.d/powerfail start
> pn::powerfailnow:/etc/init.d/powerfail now
> po::powerokwait:/etc/init.d/powerfail stop
> 1:2345:respawn:/sbin/getty 38400 tty1
> 2:2345:respawn:/sbin/getty 38400 tty2
> 3:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty3
> 4:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty4
> 5:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty5
> 6:23:respawn:/sbin/getty 38400 tty6
> 99:235:respawn:/usr/local/bin/test.o <dev/hdc1> /dev/hdc1 2>&
> または
> 99:2345:respawn:/usr/local/bin/test.o <dev/hdc> /dev/hdc 2>&
> または
> 99:2345:respawn:/usr/local/bin/test.o
> ほかにも 235の部分と <dev以降の箇所を変更してテストしましたが、
> loglin: プロンプトが表示されて、プログラムは動作しませんでした。

この記述では、プロンプトが出ます。
原因は、tty1でgettyが動作していますからこの動作によりコンソールには
プロンプトが出ます。
ついでにこの状態ですと仮想コンソールが1〜6で動作しています。

「DOS」とちがい「Linux」はマルチタスクですのでそこらへんを勘違いされているのでは。

この状態で、test.oは動作しているはずです。ログインして確認してください。
またリダイレクトの記述が変です
	「<dev/hdc >/dev/hdc」
	  ↑もしかしてこの部分の/が抜けているもしそうであれば
	    標準入出力をつないでどうするのでしょう????

> /etc/inittab をみると変更した部分は消えて元に戻っています。
> (エラーがあったからかも?)
変更したものが消えるということは、セーブ方法が間違えているのか、
又は変更後で終了時、開始時に他のプログラムから上書きされている可能性があります。
いちどそのところと、変更日付等で確認されたらどうでしょうか。
もし元にもどっているのなら、変更は反映されていので、プログラムは起動しません。

> <dev/以降の記述が悪いのでしょうか。
> ホームページを見るとl6:以降(z6)は無視されるとか書かれていました。
このホームページとはなんでしょう。そんなことは無と思います。

あとこのプログラムは、通常のコンソールから動作させて正常に動作するのでしょうか。
記述されているとうりにコンソールで入力して 後に「&」をつけて、バックグランド動作
の確認をされてから、自動起動に進まれたほうが問題の解決の早道だとおもいます。


/*************************************************/
    増田 司郎/寿江
     メールアドレス smasuda@xxxxxxxxxxxxxxx
/*************************************************/