[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:33119] Re: driver-X.bin の作成法は?



佐野@浜松です。

In <20020523073121H.alchu@xxxxxxxxxxxxxx>,
  on "Thu, 23 May 2002 07:31:22 +0900',
   with "[debian-users:33090] Re: driver-X.bin の作成法は?",
 NAKATANI KATSUMI <alchu@xxxxxxxxxxxxxx> さん wrote:

> > ちなみに rootdisk の中にも Kernel module が置かれたりすることが
> > あるので、自分で作成したカーネルを使う場合は全部作成しなおした
> > ほうが良さそうな気もします。
> あ、そうなんですか。
> それなら、boot-floppiesを使ったほうが安全ですね。

potato の時は unix.o (unix domain socket のモジュール) が
root disk に入っていました。woody のだと af_packet.o も
入っていると思います。bf2.4 だと usb 関係のモジュールも
入るみたいですね。

 rootdisk.sh に include_module という function が定義されていて
それを使って各 arch ごとに処理してるようです。

> 何年か前に使ったときは、ビルドに苦労したり、コマンドがroot.binに
> 収まらなかったりしたので、使うのが億劫になってました。
> 今度機会があったら使ってみることにします。
> # でも最近は配布されてるので十分間に合ってるなぁ

ほとんどの場合には「配布されてるので十分間に合う」ようにする、
というのが boot-floppies の目標でしょうから、それはそれで
良いことではないかと :)

-- 
 # (わたしのおうちは浜松市、アカウミガメのふるさとの街)
   <kgh12351@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)