[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:40676] Re: パーティションの設定について
- From: Yoshihiro Ebina <ebina@xxxxxxxxxxxxx>
- Subject: [debian-users:40676] Re: パーティションの設定について
- Date: Thu, 3 Jun 2004 16:45:14 +0900
- List-help: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
- List-id: debian-users.debian.or.jp
- List-owner: <mailto:debian-users-admin@debian.or.jp>
- List-post: <mailto:debian-users@debian.or.jp>
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
- List-unsubscribe: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
- X-accept-language: en
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body "help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp; help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
- X-ml-name: debian-users
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
- X-original-to: debian-users@debian.or.jp
- X-spam-level:
- X-spam-status: No, hits=-5.2 required=10.0 tests=IN_REP_TO,ISO2022JP_BODY,ISO2022JP_CHARSET, QUOTED_EMAIL_TEXT,REFERENCES,SPAM_PHRASE_00_01,USER_AGENT, USER_AGENT_MOZILLA_UA,X_ACCEPT_LANG version=2.44
- References: <20040603021314.CC0D.FREESTYLE@xxxxxxxxxxxx> <000c01c44901$ecce8950$c337a8c0@tostv195>
- Message-id: <40BED705.5090001@xxxxxxxxxxxxx>
- X-mail-count: 40676
- User-agent: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.4.1) Gecko/20040312 Debian/1.4.1-0jds1
こんにちわ、蛯名です
私もあまり詳しいわけではないので間違いがあるかもしれませんが、捕捉などを少々
>
> パーティションには、基本パーティション(primary)と論理パーティション
> (logical)があります。基本パーティションは4つまでしか持てず、
> /dev/hda1〜hda4として表されます。論理パーティションは16個まで
> 持つことができ、hda5〜hda20として表されます。
PCで作成できる基本パーティションは4つまでで、論理パーティションは拡張
パーティションの中に作成されます
拡張パーティションはパーティション1〜4の間に作ります
Windows95/98では基本パーティションは1つしか作れず、拡張パーティションに
は2番が割り振られます
論理パーティション番号は5からです
この点に注意しておかないとWindows95などと共存させる場合には後々困ったこ
とになることがあります
>
> 番号からわかるように、論理パーティションは基本パーティションの
> 後ろに連続して作成しなければなりません。(サンドイッチ不可)
これは必ずしもそうとも限らなかったような
ただ、やはり整然と並んでいたほうが良いことには違いないでしょうけど
>
> 論理パーティション群はそれ自体、1つの基本パーティションとして
> カウントされますので、論理パーティションを作る場合、作れる
> 基本パーティションは残り3つとなります。
>
> というわけで、
>
>
>> hda1 300MB /
>> hda2 4000MB /usr
>> hda3 2000MB /var
>> hda4 3000MB /home
>> hda5 700MB swap
>
ちょっとおかしくなっていますよ^^;
ご本人もわかっているとは思いますが
以下のようになるでしょう
hda1 300MB / (基本)
hda2 4000MB /usr (基本)
hda3 2000MB /var (基本)
hda4 拡張パーティション
hda5 3000MB /home(論理)
hda6 700MB swap (論理)
>
> hda1〜3と、hda5、6を作成すればよいと思います。
> hda5、6は論理パーティション(logical)を指定します。
>
>
>>上記のように分割する方法と、推奨の容量の配分があれば教えて
>>頂けませんか。よろしくお願いします。
>
私が一般的にパーティションを切る場合の取り方を載せてみます
(Windowsと共存しています)
hda1 Windows (Windows98の仕様で固定)
hda2 拡張 (Windows98の仕様で固定)
hda5 /boot (昔のliloの仕様の為8GB以内の領域に作成)
hda6 swap
hda7 /
hda8 FAT (Windowsとlinuxで共有)
hda6以下は順不同
swapは各linuxパーティションの間に配置するのが好ましいというのを何かで見
ました
(HDDアクセスではシークするのが最も遅い為)
>
> swap はメモリとして使われる領域です。私は主メモリと同じだけ取ります。
> もっと取った方が動作が速くなるかどうかは詳しい方にお任せします(汗
swapは使わないようにするのが最も高速です
ここは金を払ってメモリを増やしswapを使わないようにするか、金をけちって
swapでもたせるかということになりますね
swap容量については一概にいくらくらいが良いという基準はないように思います
使い方によりけりですね
(メモリダンプをswapエリアに吐き出す為に実メモリより大きい方がいいという
場合もあるようですが、普通はメモリダンプをとるような事はないですしね)
以前メモリ8MBしかないマシンでX-Windowを立ち上げようとしたらswapアクセス
ばかりして一向にX-Windowが起動してこないということがありました^^;
こちらも突っ込み歓迎