[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:49736] Re: Epsonカラーレーザプリンタ LP-V500のEtch CUPSでの使用可否
はら@きょうとです。こんばんは。
うちの会社でLPV500と、中身が同じXeroxプリンタの2台を運用しています。
会社ではvineで動作させているのですが、インストールスクリプトのOSチェ
ックが厳しかったので、どちらもCUPSまかせにしました^^;。
会社に戻れば分かるのですが、どういう経緯かEpsonはppd、Xeroxはlpdに
なっちゃいました。Epsonの方は、トラブル無く綺麗に印字されています。
Xeroxの方は、たまに印刷後ゴミデータが残るのか、レターボックスサイズ
の紙を要求してきます。キャンセルして一件落着です(ぉぃ。
昔は、printcapとかfilterとかなかなか理解できず苦労したものですが、
最近はすぐに動作してびっくりです。
何か有りましたら会社のPCの設定を晒します。Vineなのが頂けないですが。
では。
>> Epson-LPV500-filter-1.0.tar.gz を
>> http://www.avasys.jp/linux/dl_laser.html
>> から質問に答えてダウンロードしました。
>>
>>> ソースの中のlpv500、pstolpv500.shを/usr/binに
>>> コピーし、ppd/Epson-LP-V500-fm3.ppdを/usr/share/ppd/epkowaにコピー、
>>> CUPSのWeb管理インターフェイスでEPSON LP-V500, ESC/PageS Filterを
>>> 選択、でいけるような気がします。
>> こちらでは、/usr/share/ppd/2-third-party が/opt/share/ppd/ に
>> リンクされていたので
>> cp -i ppd/Epson-LP-V500-fm3.ppd /opt/share/ppd/
>> cp -i cp lpv500 pstolpv500.sh /usr/local/bin/
>> をしたあとに、念のため
>> /etc/init.d/cupsys restart
>> し、CUPS の Webインターフェースから設定しました。
>> # URI は lpd://RemotePrinter/queue
>> この設定で「テストページの印刷」ができました。
>
> 情報ありがとう、ございました。ネットワーク経由で印刷したいので、
> これを試してみたいと思います。