[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:50662] Re: 日本語ファイル名について
大島です。
At Tue, 10 Jun 2008 23:31:47 +0900,
Kohei Sekine wrote:
> > puttyの文字コードがMSゴシック等の日本語フォントになってないってことは
> > ありませんか?
>
> ご指摘の通りに設定していましたので、Terminal、OCRB、HG教科書体、
> HG明朝Eなどに変更してみましたが表示は変わらずです。
> 多くの方にヒントをいただき、このメーリングリストの存在は非常にありがたく
> 感じております。
> もう少し自分で色々と試してみたいと思います。
文字エンコーディングと表示フォントの話がごっちゃになっているような。
書かれているのは、
Window - AppearanceのFontの話だと思いますが、そちらは文字コードとは
関係ないです。もちろん漢字が入っていないFont setを選んだらだめですが。
文字コードの話は、
Window - TranslationのReceived data assumed to be in which character set
の設定ですが、UTF-8になっているんでしょうか?
もっとも標準の
LANG=ja_JP.UTF-8
になっていないのならそれにあわせる必要が有ります。
# UTF-8 TeraTerm Pro
# http://sourceforge.jp/projects/ttssh2/
# のほうがputtyより使い勝手はよいかも。
--
tao@xxxxxx 大島岳彦