[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:54987] Re: Iceweasel の FLASH について
On Sat, 26 Feb 2011 22:23:44 +0900
hogehoge <ultraloanstar@xxxxxxxxxxx> wrote:
> IceweaselのFLASH Pluginですが、何故か最初から付いていま
> すね。
> でも、調子悪いです。
> 下記サイトでも一部の機能?しか動作しません。
> http://weathernews.jp/
> http://radiko.jp/
Gnash という flash 互換のプログラムがインストールされています。
Adobe Flashplayer はソースがフリーなライセンスで公開されていませんので
通常、ディストリビューションでは組み込みません。
> Redhat系のディストリと違って、Adobe HPからのPluginダウン
> ロードも対応していません。
「Linux 用 tar.gz ファイル」というのが用意されていますのでそちらを
利用するか、non-free コンポーネントにある flashplugin-nonfree パッケージ
でインストールが可能です。
/etc/apt/sources.list を編集して
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ squeeze main non-free contrib
などと non-free を追加して、aptitude update を実施。
flashplugin-nonfree パッケージをインストールすれば良いでしょう。
> #Firefoxそのものが含まれていれば、何の問題もないはずと思
> ってしまいます。
いいえ、その理解は間違っています。Firefox と Iceweasel はロゴや名前などの
ブランディング以外はほぼ同一品ですから。
#背景事情を理解しないとなぜ名称やロゴを変えているのかは分かり辛い
でしょうけど。また、現状ではブランディングを変更せざるを得なかった
ライセンス問題が解消されているので、次のリリースでは Firefox に戻る
かもしれません。
--
Regards,
Hideki Yamane henrich @ debian.or.jp/org
http://wiki.debian.org/HidekiYamane