[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:57611] Re: jessieのインストールで生成される2つ目のグローバルユニキャストアドレスは何ですか?
飛田です。
>>>>> In [debian-users : No.57609]
>>>>> Satoru Otsubo <trnsnt@xxxxxxx> wrote:
[...]
> > > (a) jessie amd64をインストールした人は全て、2番目のグローバルアドレスが存在していないのでしょうか?
> >
> > おそらく利用しているパッケージなどによって、状況変わってくると思います。
> 私のマシーンはノートパソコン等ではなく、通常の有線接続LANのデスクトップパソコンです。
> > use_tempaddr はどちらかというとモバイル機器向けの設定であり sysctl よ
> > りも、もっとユーザーよりのところで簡単に (おそらく使用中でも任意のタイ
> > ミングで) 切り替えできるようになっているのではないかと思います。GUIか
> > らとか.. NetworkManager (パッケージは network-manager) うごいてないで
> > すか?
> > GUI環境 (GNOMEとかKDEとか..) 使ってます? どっかにネットワークまわりの
> > 設定できるところないですか?
> GNOMEを使っています。
> ところで、GUIのシステムツールのネットワーク・ツール、設定>ネットワーク等や、
> デスクトップ画面の右上端位置のアイコン等を触っていましたが、
> いつの間にか ifconfig で tempaddrを使ったグローバルipv6アドレスが消えて、
> MACアドレスを使ったグローバルipv6アドレスのみが表示されるようになぅていました。
アイコンを触っただけですか?
> そこで、今度は /etc/sysctl.conf を net.ipv6.conf.eth0.use_tempaddr = 2 とし、
> /etc/network/interfaces を pre-up echo "2" > /proc/sys/net/ipv6/conf/eth0/use_tempaddr として、
> reboot しましたが、
tempaddr を "使わない" のであれば、/etc/sysctl.conf は
net.ipv6.conf.eth0.use_tempaddr = 0
だと思います。
sysctl -w variable=value はされなかったのですか?
試しに sudo sysctl -w net.ipv6.conf.eth0.use_tempaddr = 1 するとどうな
りますか?
> 今度は、ifconfig で MACアドレスを使ったグローバルipv6アドレスのみ表示されて、
> tempaddrを使ったグローバルipv6アドレスは表示されず、やはり
> /etc/sysctl.conf 及び /etc/network/interfaces の設定が反映されません。
> どういうきっかけて設定の変更が反映されるのでしょうか?
前のメールで書きましたが、モバイル機器などの場合、こういった ipv6 の
tempaddr を使うかどうかは、ネットワーク環境が変わったときに、いちいち
sudo sysctl -w してネットワーク再起動とか、/etc/sysctl.conf 書きかえて
リブートなんていう作業は (以前は一般的だったかもしれませんが.. 今では)
ナンセンスです。ですので、もっとユーザーよりのところ、GUIから簡単に切
り替え出きるようになっているのだと思います。
おそらく、そういう部分をコントロールしているのは network-manager パッ
ケージだと推測しました (そもそも私は現在は network-manager も GNOME も
使ってないので確信もてませんでした) ので、それが動いているのか、そこで
何か設定していないかを教えていただきたかったのです。
書き方悪かったのですが、つまり、ターミナルから
sudo systemctl status
してそこに NetworkManager があるかどうか、もしあれば、さらに
sudo systemctl status NetworkManager
して設定が有効になってるのかどうか、あやふやな推測ではなく "コマンドの出
力結果" を教えていただきたかったのです。
そこで、興味もあったので、手元に入れて調べてみました。NetworkManager
の設定は /etc/NetworkManager/ 以下にあります。NetworkManager.conf とい
うファイルはどう設定されているでしょうか?
ちなみに、network-manager のソースパッケージに含まれる nm-device.c の
3934行目あたりからの次の部分
case NM_SETTING_IP6_CONFIG_PRIVACY_PREFER_TEMP_ADDR:
ip6_privacy_str = "2";
break;
}
nm_device_ipv6_sysctl_set (self, "use_tempaddr", ip6_privacy_str);
あたりでセットしていると思われます。
ちなみに、モバイル機器ではなくて network-manager 使う積極的理由がない場合、
apt-cache rdepends network-manager
して逆依存関係調べたり、
apt-get -s remove network-manager
して必要なものまで消される恐れがないかをよく確認して、大丈夫そうなら
sudo apt-get remove network-manager なり sudo apt-get purge network-manager
しても良いのではないかと思います。
--
Shinichiro HIDA shinichiro@xxxxxxxxxxxxx
GPG fingerprint = BD22 BAE5 43BA 5E70 9F1B 7627 1D81 E567 6912 F09D