[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:58140] Re: デュアルブート
何度もすみません。
メーリングリストのアーカイブ
http://lists.debian.or.jp/debian-users/201609/msg00014.html
が文字化けしているので、もう一度お送りしておきます。
多分、三角の記号が問題だったのだろうと思うので、
三角の記号は削除しました。
それ以外は、前と同じです。
-----------------------------------------------------------------------
杉本さん、情報有り難うございます。
解決したように思います。
実際の作業のとは順序を入れ替えていますが、行ったことを書きます。
# mount -t vfat /dev/sda2 /boot/efi
# cd /boot/efi/EFI/Microsoft/Boot
# cp bootmgfw.efi bootmgfw.efi.orig
# cp ../../debian/grubx64.efi bootmgfw.efi
# cd /
# umount /boot/efi
# exit
を以前に実行したとき、取っておいた元々のbootmgfw.efiに戻します。
そして、PCに電源を入れて、F2を押し、BIOSのセットアップ画面(と呼んで
いいのでしょうか?)に入ります。
その画面の一番上と2行目は、
Aptio Setup Utility - Copyright (C) 2013 American Megatrends, Inc.
Main Advanced Security Boot Exit
と書かれています。
Bootのところにカーソルを持って行くと、
Boot Mode UEFI
Boot Device Priority
1st Boot [Hard Disk:Windows Boot Manager]
2nd Boot [USB CD/DVD]
3rd Boot [USB Floppy]
4th Boot [USB hard Disk]
Hard Disk Drive BBS Priorities
とあり、この一番下のHard Disk Drive BBS Priorities
に入ると、
1st Boot [Windows Boot Manager]
2nd Boot [debian]
となっています。ここを
1st Boot [debian]
2nd Boot [Windows Boot Manager]
と変更すると、1つ前が、
Boot Device Priority
1st Boot [Hard Disk:debian]
2nd Boot [USB CD/DVD]
3rd Boot [USB Floppy]
4th Boot [USB hard Disk]
となります。この状態でPCを起動すると、元々のbootmgfw.efiに
戻しているにも関わらず、grubの画面が出てきて、
debianかwindowsかを選択できます。
ちなみに、
Hard Disk Drive BBS Priorities
を、
1st Boot [Windows Boot Manager]
2nd Boot [debian]
に戻すと、
Boot Device Priority
1st Boot [Hard Disk:Windows Boot Manager]
2nd Boot [USB CD/DVD]
3rd Boot [USB Floppy]
4th Boot [USB hard Disk]
となり、これでPCを起動すると、元々のbootmgfw.efiに
戻しているから当たり前でしょうが、grubの画面は出ずに、
windowsが立ち上がります。
以上です。
有難うございました。
塩路