[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: News/2004/20040330.wml



  やまね  です。

  "Mon, 10 May 2004 13:11:58 +0900", "Tomohiro KUBOTA"
  "Re: News/2004/20040330.wml"

>> : Debian Security Advisory
>>     Debian のサイトの日本語訳の中では、
>>     主に他のページからのリンクで「セキュリティ勧告」が、
>>     個別の advisory のページでは「セキュリティ警告」が、
>>     それぞれ使われているようです。
>>     自分の訳では前者を使いました。
>
>Debian ウェブページ上ではどちらも使われているようですね。
>ウェブページ全体で、どちらかに統一したほうがいいでしょうか。。。

 セキュリティ勧告 を支持します。


>> : CVE name
>>     ウェブ上に「CVE 識別番号」と「CVE 識別子」という文字列があったので
>>     前者を使ってみました。
>
>これもどちらかに統一したほうがよさそうですね。
>(これが初出のようです)。

 CVE 識別番号 を支持します。


>> : security status
>>     「セキュリティステータス」とそのままカタカナにしました。
>> : security exposure
>>     『ネットワークセキュリティ関連用語集』
>>     (http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/crword.html)
>>     を参考に、
>>     「セキュリティ露出」としました。
>
>このへんの用語も、どなたかご意見ありますでしょうか。
>「セキュリティ露出」は、私のようなセキュリティ門外漢からは、
>なんのことかよくわからないです。

 security status  →セキュリティステータス を支持します。

 security exposure ですが、セキュリティ露出では意味合いが
 掴めないと思いますので、長ったらしいかもしれませんが以下
 のようにするのはどうでしょうか。

 security exposure  →「セキュリティ上問題となる露出状態」

-- 
Regards,

 Hideki Yamane    mailto:henrich @ iijmio-mail.jp