[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: webmasters.html について



 やまねです。

On Fri, 24 Aug 2007 01:52:53 +0900
Takashi Nakao <kalze@xxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 大幅な変更になってしまうかもとおもいつつですが。
> JP単独の活動と、本家(.org)に関わる活動とではっきりわけたほうがわかりや
> すいかなともおもいました。

 なので、今回の場合は翻訳 (.org のコンテンツ訳)と jp のウェブサイト
 を完全に分離したという訳です。


> >2. ページの構成について
> 
> 会員になろう はもっと後ろでもいいのではないかとおもいました。
> 1〜6は実際に参加してやってみましょうという話ですが、
> 少なくとも8〜9もそれに続いているほうが話の流れとしては自然ではないかと
> おもいました。

 1〜6はベーシックなこと、それを踏まえてコミット権の7、8〜9は応用編 :-)
 という位置づけで構成してみました。会員になろう、で終わったらなって
 も意味がなさそうにみえますし。

> JPの会員になるには、(会員のなり方のページを見ると)十分な活動実績が必要
> なようなので、すぐになれるわけではないとおもいますし。

 まぁそれなり、だと思いますよ<活動実績
 あんまり誰でもヒョイヒョイなれてしまっても意味が無いので、ある程度
 であとは勢いと意気込みですね :-)


> 構成としては、
> ・最初のほうに書くパターン
(snip)
> ・後に書くパターン
 
 今回は後者のパターンです。で、後者にしたのはパッと見て「あぁ会員じゃない
 と無理なのね」と早合点されるのを避けるためです。



> >4.その他
> 
> 勝手にその他作ってしまいました。
> 
> 簡単な表現のミスもあるっぽいです。
> 8. どんどん勝手に変えちゃっていい ? の項で、
> >ほかの Webmasters たちの意見を
> 複数形なのに「たち」つけてるとか。
> 
> 他にもあるのかな・・・

 他にもあればどうぞ。


> ここからはもしかしたら気分を害されてしまう方もいるかもしれません。
> 
> 読んでみて思ったのですが、この文書を読む人のターゲットが分かりづらく感じ
> ました。
> 
> 会員になろうという項があり、会員ではなくwebmasterに興味をもった人向けな
> のかなと思ったのですが、勝手にコミットしていいのかという項ではかまいませ
> んとなっています。
> 途中で「ここで会員になったかいがあり、こういうことできますよ」という感じ
> の文章もありますが、興味をもった人向けと会員になって活動するにあたって的
> な内容が一緒くたになっていて、分かりづらいかなと。

 その辺は同感で、それが変更してみようと思った動機の一つです。
 ただ、大幅に変更する(1から構成する)と労力がかかりすぎるので「再構成」
 という形を取ることをまず第一にしてみました。
 できれば、この後、一度変更後のものを確認してみていただけますか?



> じゃ、まずは自分で草案だしてみろって話ですが・・・。
> 勝手な意見ばかりですいません。

 意見であれば全く構わないと思いますよー
 草案などが出ればその方が早いのは事実ですが、巧遅より拙速を尊ぶ、
 ということで :-)


On Fri, 24 Aug 2007 08:42:45 +0900
Kenshi Muto <kmuto@xxxxxxxx> wrote:
> 現状あまり動けていないのですが、私はできればチーム化したいと思って
> います。会員全体だと、「誰かがやるだろう」とそのうち無責任体制に
> なるおそれがあり得るのが理由です(JLAが他山の石…)。

 なるほど。私は現状との乖離があるのが問題だと思っていましたが、
 現状の方を直す、ということですね。

 私は一度表現を取り去って、あとでチームを構成した際に追随して修正が
 一番よいと思いますが、いかがでしょうか。


> ちなみに以前のCVS管理のときは、webadminグループに属さないとコミット
> できないようになっていました。今のところはJP会員であれば誰でもコミット
> できますが、webadminグループのみにすることも技術的には可能です。

 これは私はしなくてもよいかと思います。
 webadmin グループのみにすることで
  a.権限の分割と不用意な変更の回避(メリット)
      - そもそも JP 会員のみなので、現状の権限を持っている人間は限られる
   - 誰が変更したかは後から追いかけることが可能
   - 問題のある変更を行われても多少のタイムラグでさらに修正は可能
    金銭がからむECサイトなどでは無いので、問題が発生しても被害は軽微で済む
  b.権限者のみの対応になり、対応が遅れる(デメリット)
   c.追加削除の手間が出てくる(デメリット)

 a のメリットがさほど大きくないので、してもあまり効果がありません。


> > 3. Debian JP 会員になる前の段階として、Debian JP Webmasters の一員とし
> > て Debian JP Web の subversion のアカウントを払い出すことで実績をつんで
> > いただく
> > 
> > ということが可能なのであれば Debian JP Webmasters というのを定義してア
> > カウントの払出のプロセスというのを策定するのもよいかと思います。ただ、
> > アカウントの管理プロセスが追加されるため、Debian JPの規模からすると運営
> > 負担がみあわないかもしれません。ただ、debian.org と運営をあわせるという
> > 観点からいえば、それはそれで一つの解です。
> 
> JPのSubversionはSSHではなくApache経由なので、パスワードファイルに加
> えるだけで技術的には実現容易です。
> 規則側の話をすると、個人の信頼性をどう担保するか、活動停止などの際の
> パスワード削除時期をどう判断するか、といったことが問題でしょうか。
> 結局コミット権限を得るのであれば会員になったほうが早いのでは?という
> 気もします。
 
 私もこの点に一票を投じます。.org の場合は NM の障壁の高さと権限を
 与えられるまでの時間の長さ(2年とか…)が問題なので、上記のように
 別のレイヤを1つ設けることの意味合いがありますが、JP の場合は、ある
 程度の活動実績と意気込みがあれば会員になれますので、わざわざ分けて
 JP 会員になっていただけるチャンスを潰さなくても良いと思います。


> なお、チェックアウトは世界中の誰でもできるので、それを元にいじって
> 差分、あるいは全文をdebian-wwwに投げてもらい、会員がコミットすると
> いうことは現状でも可能です。
 
 この部分のやり方を強調した方が良いかもしれませんね。
 今後の改善として。