[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Bug#JP/1023: Debian-JP maintainer is not accepted
- From: Fumitoshi UKAI <ukai@debian.or.jp>
- Subject: Re: Bug#JP/1023: Debian-JP maintainer is not accepted
- Date: Wed, 06 Oct 1999 02:43:14 +0900
- Organization: Debian JP Project
- X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body"# help" (without quotes) to the address jp-policy-ctl@debian.or.jp;help=<mailto:jp-policy-ctl@debian.or.jp?body=help>
- X-ML-Name: jp-policy
- X-MLServer: fml [fml 2.2]; post only (only members can post)
- X-Sender: ukai@lavender.ukai.org
- References: <y5ad7v0ea18.fsf@xlj06203.nifty.ne.jp><19991001084615V.kohda@pm.tokushima-u.ac.jp><y5aogejnr7i.fsf@xlj06203.nifty.ne.jp>
- Message-Id: <14330.14514.722297.8570I@lavender.ukai.org>
- X-Mail-Count: 00073
- User-Agent: Wanderlust/2.2.2 (You Could Be Mine) SEMI/1.13.6 (Komatsu) FLIM/1.13.2 (Kasanui) Emacs/20.3 (i386-debian-linux-gnu) MULE/4.0 (HANANOEN)
At 01 Oct 1999 22:30:41 +0900,
Taketoshi Sano <xlj06203@nifty.ne.jp> wrote:
> > > > 今後は
> > > > ・*-jp に upload する場合でも、debian-devel@lists.debian.org で ITP する。
> > > > ・*-ja 的パッケージに関しては、original package に ja patch の merge を
> > > > wishlist で submit する。
> > > > ・debian-jp でしか必要とされないことに異論がない場合
> > > > に -jp に upload できるようにしていくのがよいと思うのですが
> > > > どうですか?
> > >
> > > うーん、方向性としてはそちらが望ましいかなという気はするのですが、
> > > 一方で今までの「気軽に upload できる環境」をできるだけ維持したい、
> > > という意見が今までに出ていたような気もするので、ある程度そちらにも
> > > 配慮したほうが良いのかなぁ、という考えも持っています。
> >
> > 配慮してください(^^;
>
> たしか、香田さんと久保田さんは「気軽に upload できる環境を維持するべき」
> という意見だったような覚えがあります。他にもいたような気がするのだけど、
> 名前が思い出せない、、、(ごめんなさい)
>
> 私自身も、ある程度そういう「練習台」としての場所を JP Project が
> 提供する、ということがあってもいいんじゃないか、と思ったりもしてます。
練習ならいいですけど、現状では作りっぱなしなパッケージが多くありませんか?
あと debian にもっていこうとした時の作業量がまだまだかなりあるような
印象があります(== 現状のJP Packageの品質はよいとはいえない)
* copyright checkが杜撰
* manpageがない
* lintian freeじゃない
* 簡単にfixできるようなバグでもfixしてない
などなど
では
DebianにITPされないパッケージは みなしごパッケージとしてあつかう。
最初にpackagingした以外誰でも早いもの勝ち(DebianでITPする)で
maintainerになれる。それまでは QA team がメンテしている扱い。
(debian-qa@debian.or.jp を作るべきかな…)
とか
> 一方、今回の JP Merge でも、今まで (すくなくとも私は) あまり考えて
> いなかったような upstream へのフィードバックとか、日本語パッチを
> 分類整理して Debian パッケージに当てやすくする作業とか、Debian の
> メンテナーが出してきたコードのチェックとバグ出しとか、このへんの
> 作業が手薄だなあ、という感じを受けたりしてるので、そういう方向に
> もっと振っていくためにはどうしたらいいかな、とか考えたりすると
そうですねぇ、このあたりがかなり手薄だと思っています。
> Debian の New Maintainer や keyring の作業が今すごく遅れているのは
これはそろそろ状況がかわりそうですね。
> 今後は JP の official release は無くなるので、stable-jp は slink-jp を
> 最後に消滅するわけですよね。
>
> 現在は
>
> stable-jp -> slink-jp
> unstable-jp -> potato-jp
> experimental-jp
> project-jp
>
> の 4 種類が存在すると思いますが、Debian で potato がフリーズしたら、
> どういう構成になりますか ?
release はしないまでも 従来と同じく
<codename> に対応する JP Package は <codename>-jp
でいいのでは? ただし、今までは JP release のため debian releaseから
(かなり) delay があったわけですが、今度からは同時にかえればいいんでは?
--
鵜飼文敏