[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:07698] Re: non-free CD, JP Packages



むつみです。

 Koichi Honda <honda@xxxxxxxxx> さんは
   Subject: [debian-devel:07697] Re: non-free CD, JP Packages
   Message-ID: <199903050005.JAA19126@xxxxxxxxxxxxx>
 において言いました

>> 本田です。

>> japo MLがよく分からなかったので、返事に窮していましたが、思い出しました。
>> usersにアナウンスしていましたね。

#元々は、Linux Conference98 の昼休み前に会場で急に作られたものだった
#りしますが ^^;;;

>> 問題提起はいいのですが、根本的な部分を勉強(GNUのこれについての方針)を
>> 勉強していないのでむつみさんほどの議論を展開できるとは思えないのですが、

 わたしも、細い部分は把握してません。LC98 の会場で福島さんに教えてもらっ
たことを鵜呑みにしてるだけ ^^;;

>> そのような話を盛り上げるくらいだったらなんとか。。。
>> (japo MLのsubscribeアドレスは? すんません。。。)

 japo-ctl@xxxxxxxxxxx です。fml で動いてるんで例のごとく、本文に

 subscribe ISHIKAWA Mutsumi

みたいにすればいいっす。

>> ishikawa>  既に、いろんなところで話が出ては消え、消えては出てくるということを繰
>> ishikawa> り返していますが、メッセージの日本語化(というか、各国語対応)を考えると、
>> ishikawa> po だけじゃなくて、man とか Info とか、もっと進めると、description だ
>> ishikawa> とか、さらに言えば、{pre,post}{inst,rm}などのスクリプトが出すメッセー
>> ishikawa> ジだとか、これらを全て用意して、しかも整理したかたちで提供できなきゃな
>> ishikawa> らない。そうなると、今のパッケージシステムの枠組みでは実現するのが困難
>> ishikawa> なのは、ある程度見えてますよね? じゃあ、どうすればいいのか。
>> ishikawa> 
>> ishikawa>  この辺を整理して、「えいやっ!!」、でもいいからとりあえず実装しちゃう
>> ishikawa> 必要がある時期に来てる気がします。議論だけしててもすすまないのはわかっ
>> ishikawa> てるし、作っちゃえばあとはどうにかなるだろうという経験則もありますんで。
>> ishikawa> 
>> ishikawa> #ただ、問題は「じゃあ、だれがやるの」って点なんですが ^^;;;
>> 
>> 仕組み作りと実装の話でいうと、Debian-JPにだけ絞った場合、
>> po man infoは置き方の問題とパッケージングの問題なので横においておいて、

 いや、そのパッケージングの問題がデカイと思ってるんですが ^^;;;
 例えば、man を例にとると今の枠組みでできるのは、

 1) 各パッケージに各国語に翻訳された man も入れてしまう
    ・パッケージメンテナは自分の読めない言語で書かれた man も管理しな
      きゃならない。
    ・ユーザにとっては要らない言語の man まで入ってしまう

 2) 各言語毎に manpages パッケージを用意したパッケージを作る
    (manpages-ja とかの拡張)
    ・入ってないパッケージの man も入ってしまう

ってことになりますよね。この辺をもうちょっと柔軟にできる仕組みが用意で
きないかと。

>> descriptionや{pre,post}{inst,rm}などのスクリプトが出すメッセージ
>> になると、debhelperとか、dpkgもしくはdselectのi18n化ってことですよね。
>> それから実装に伴う利用技術やドキュメント回りの変更ということですか。。。
>> ほかに具体的にやらないといけない部分はありますか?

 そもそも {pre,post}{inst,rm}自体に埋め込まれてるメッセージを分離して、
各国語に切り替えられるような方法を用意するとかってことも考えないと。で、
そうなると{pre,post}{inst,rm} とかってシェルスクリプトじゃできないねっ
てことにもなってくる。

>> 本来は本家への交渉ですべきところをとりあえずしてしまえというのがむつみさんの
>> 趣旨ですよね。

 本家でも、既に散々議論されていて、結局「だれがどうやって実装するの?」っ
てな雰囲気になって立ち消えってパターンが繰り返されてるんで、だったら、
作ってしまって「これでどう?」とやらないと、話が進まないだろうというこ
とです。逆に、作ってしまえばなしくずしにこっちの好きなようにできる可能
性も高いってことです。

-- 
 From Nagoya
  ishikawa@xxxxxxxxxxx, ishikawa@debian.or.jp,
   ishikawa@xxxxxxxxxxxxx,  ( mutsumi@xxxxxxxxxxx for PostPet only )
 ** 石川 睦%「初心者です」は免罪符ではない@Japan Linux Users Group **
             LC98 発表資料 http://www.debian.or.jp/~ishikawa/