[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:13711] Re: towns & nec98 (Re: Re: hamm-jp removed and so on)
Hello, おぜきひとしです。
鵜飼さんが代弁してくれる形になっちゃいましたが…
On Fri, 16 Feb 2001 00:58:24 +0900
Taketoshi Sano <kgh12351@xxxxxxxxxxx> wrote:
> > いや 意味はわかります。$(ARCH) が i386-{pc98|at|towns} になるように
> > しましょう という話ですよね?
そです。
#というか、「そうやって言えば伝わるのか……」と思ってみたり。
> > * Debian における architecture の意味あいがかわってくる
> > * dpkg の修正などがいる? Architecture: はそのまま?
> > SubArchitecture: などを追加するのか?
> > * そもそも ここでいっている i386-at にだってマシンの構成によっては
> > 使えないパッケージなどもいろいろあるわけで それらも区別するのか?
> > どこから subarch をわける基準にするのか?
少なくとも、"SubArchitecture"っていう名前は駄目すね。
subの中にさらに細かい分類が必要になった場合、「subarchの
subはどうするの?」って話になりそうな気がして。
> Alpha のほうは Jensen と Nautilus ? でインストーラのディスクは
> 異なるんですが、パッケージのほうは特に区別は無さそうですね。
> カーネルの違いなのかな。
思いつきなんだけれども、
rescue diskに、テキストファイルかなにかでsubarch情報を
持たせておいて、install時に/etcあたりへcopyし、以後は
copyされた情報を見てsubarchを特定するとか。
installerにある、base2_2.tgzに、task-{towns|pc98}-baseとか
いうパッケージを仕込んでおくとか。
> 私も可能であれば今後は binary-towns/binary-pc98 や binary-i386 に
> 統合していく方向で考えていったほうが、Debian へパッケージを持って
> いく際にも都合が良いのではないかと思います。とりあえず potato-jp と
> おそらくは woody-jp あたりまでは binary-{towns,pc98} を継続しても
> いいかとも思ってますが。
賛成。だけど、決定的なideaが出なければそのまま、ということでも
しょうがないかな?とも思う。
> (pc98 がいいのか、nec98 がいいのか、どっちなんでしょう ?)
日本以外では、pc98は別の意味になっちゃうので、nec98のほうが
いいかもしれない。もしくはpc9800とか、pc98x1とか。
Regards,
OZEKI Hitoshi mailto:h-ozeki@xxxxxxxxxxxxxxx
http://www.japan-net.ne.jp/%7Eh-ozeki/