[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:13713] Re: hamm-jp removed and so on (Re: debian-jp cleanup)



むつみです。

>>>>> In [debian-devel : No.13701] 
>>>>>	Fumitoshi UKAI <ukai@debian.or.jp> wrote:
>> At Thu, 15 Feb 2001 22:11:18 +0900,
>> ISHIKAWA Mutsumi wrote:

>> > >> いやそうではなくて、i386-{pc98|at|towns}をaptが自動選択
>> > >> する、ということです。そのために、server側はx86共通package
>> > >> と機種依存packageを、binary-うんぬんの部分で分けておく、と。
>> > 
>> >  意味が分かりません、具体的に説明してください。

>> いや 意味はわかります。$(ARCH) が i386-{pc98|at|towns} になるように
>> しましょう という話ですよね?

 いや、そこはわかるんですけど、それにたいして 難しいよ? って話をしたつ
もりだったのに「いやそうではなく」と言われたので、その反証(=簡単にでき
る方法)があるんだろうけど、それが書いてないので 意味わからない(議論で
きない)というつもりですが。

>> が、これに対応するにはかなりいろいろいじらないといけないような…。
>> このためにいろいろ考えないといけないこともありますし、
>> その労力にたいして見合うものが少なすぎるのでは?

 その通りです。

>>  * apt における $ARCH を i386 から i386-{pc98|at|towns} にしないといけない
>>  * apt の $ARCH はdefaultは configure時の $host_cpu で決定しているが
>>    pc98|at|towns 用をつくるのは無意味なので実行時に これを得る必要がある。
>>    このような subarch を得るための一般的な方法はあるのか? 
>>     (言うまでもなく i386に限定してはダメです)

 うーん、この subarch を得る「一般的な方法」(i386 に限定してはダメ)が
何らかの形で実装できると、例えば amiga tree をわけるとかできるかも?

>>  * Debian における architecture の意味あいがかわってくる

 そう思います。あと、subarch ってのはなんなのか? って部分も出てきたり
もするかも。

>>  * dpkg の修正などがいる? Architecture: はそのまま?
>>    SubArchitecture: などを追加するのか?
>>  * そもそも ここでいっている i386-at にだってマシンの構成によっては
>>    使えないパッケージなどもいろいろあるわけで それらも区別するのか?
>>    どこから subarch をわける基準にするのか?


 例えば おととい ITP しましたが、 logrun という crusoe の LongRun いじ
るためのユーティリティ は当然 Crusoe を CPU としてるマシンでしか動きま
せん。これと「PC98x1 でしかうごきません という grub98」と 概念的に違う
ものなのか? なぜ longrun は i386 tree に入れてるのに grub98 は別 tree
にしておくんだ? という疑問もあります。他にもハードウェア依存のユーティ
リティはたくさんありますし。

 ということで なぜ town とか pc98 の tree を分けておく必要があるのか?
という積極的な理由が思い浮かびません。
   
>> むしろ それぞれのパッケージで実行時にどのプラットフォームか判断する
>> (そのためにも同じ機能ならばできればマージしちゃう方がいいと思う)とか、
>> preinst で assert してまずいプラットフォームにはインストール
>> できないようにする 程度でいいと思うのですが?

 同意見です。

-- 
いしかわ むつみ
 <ishikawa@xxxxxxxxxxx>, <ishikawa@debian.org>, <ishikawa@xxxxxxxxxx>