[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:14479] Re: potato -> woody and locale-{ja,ko,zh,vi}



Tue, 7 Aug 2001 02:34:05 +0900 頃の
   Mail-Count: 14478
      Subject: [debian-devel:14478] Re: potato -> woody and locale-{ja,ko,zh,vi}   
についてのお話にて Tomohiro KUBOTA さん曰く… 
(T == Tomohiro KUBOTA <tkubota@xxxxxxxxxxx> さん)

>> <\ay>  /etc/locale.d/はどうでしょうか?
T> (snip)
>> <ukai> /etc/locale.d/* に file があったら cat /etc/lcoale.d/* | while read locale charset; do もげもげ すればいいかな> locale-gen
>> <ukai> for file in $LOCALEGEN /etc/locale.d/*; do [ -f $file -a -s $file ] || continue; .... ; done ぎみの方がいいか

In article 14478, <87elqpytoe.wl@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
T> いくつか疑問があります。
T> 
T> 1. /etc/locale.d/ 以下にファイルを持つパッケージの例があまり思いつきません。
T>    どうせ root 権限がいるので、language-env では対応できないですし、
T>    evil とされている local fork パッケージでしか使い道がないのでは?
T> 2. /etc/locale.d/ 以下のファイルの名前はパッケージ名と同一?

なにがなんでもパッケージがその手の情報を持たなきゃなんないんですかね?
locale-*を実質空パッケージにして, 
その代りにlocale.genをdivertするという案(?)が出てきたので
そんなことをするくらいならこの方がましでしょと思ったんですが. 

(language-envになぜそこまでこだわられるのかも
さっぱりわからないのですが)どうしてもパッケージにしたいんだったら
/etc/locale.d/japaneseとかいうファイルだけを含んだ
パッケージをたくさん作ればいいんではないですかね?

-- 
 やまだ あきら <URL:http://arika.org/>
 (akira@xxxxxxxxx, akira@xxxxxxxxxxxxx or akira@xxxxxxxxxxx)