[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:15706] ja_JP.EUC-JP + ja_JP.UTF-8 サポート



一旦スレッドを切って新規投稿します。

At Thu, 19 Jun 2003 09:53:24 +0900,
GOTO Masanori wrote:
> > > > ところで、以前ja_JP.ujisからja_JP.eucJPへ移行する際には修正が必要
> > > > なパッケージがあった気がするのですが、LANG=ja_JP.EUC-JPでの動作は
> > > > どうなのでしょうか。
> > > 
> > > その通りですね。確認する必要がありそうです。
> > 
> > どっちに転ぶにせよ、eucJP でも EUC-JP でもどっちでも動くようにしておく
> > というのは、必要かもしれませんね。
> 
> そうですね。
> 
> また、これだけでなく UTF-8 についても sarge で検討しないといけないよう
> に思っています。Debian JP としての sarge release goal も含めて、別メー
> ルでまとめたいと思います(ちょっと時間を下さい)。

これまで Debian JP Project では、日本語ロケールとして ja_JP.ujis と 
ja_JP.eucJP の2つを標準としてサポートをしてきました。しかし、
ja_JP.EUC-JP でも動作するのかどうかの確認をとる必要があるのは、これま
での議論からも明らかです。

また、近年 UTF-8 ロケールが現実的に利用されうる状況 (例:
debian-installer など) が増えてきました。日本語を使うに当たっては相互
互換性に問題を残す Unicode ですが、多言語を使用する環境や ISO-8859-* 
が乱立するヨーロッパ諸言語などでは待ち望まれているものであると思います。
ディストリビューションの ja_JP.UTF-8 化は新しい話ではなく、以前 
Kondara Project が標準で採用するよう作業を行なっていました[1]。しかし
残念ながら、必ずしも広く受け入れる状況にはならなかったと記憶しています。


そこで、Debian JP Project における sarge のリリース目標の一つとして、

	ja_JP.EUC-JP, ja_JP.UTF-8 ロケールのサポート

とすることを提案します。


そのためには、ja_JP.eucJP サポートを行なった時と同様、まず関連するすべ
てのパッケージを実際に使用したり、ソースを調査してみることで状況をつか
み、必要な作業をリストアップしていくことが必要だと思います。

ja_JP.EUC-JP についてはそれほど問題が少ないと思われますが、ja_JP.UTF-8 
については色々と積み残されている問題がありそうです。いくつか項目を上げ
ていきますと、

	- kernel や glibc のレベルではだいたい OK になってきているようだ
	- コンバータもだいぶサポートしている様子
	- emacs/vim 系も大丈夫っぽい?
	- ビュワーは lv くらい?
	- ターミナルはいくつかサポートしているようだ? X 端末は OK?
	- コンソールはどうなっているのか?
	- 印刷関係はどうなっているか? (たごうさん?)
	- groff は中途半端にサポートしている状況? (うかいさん?)
	- X は問題ないか? (むつみさん?)
	- KDE/gnome はどうか? (たごうさん?)
	- perl/ruby など言語系はどうか? (やまだあきらさん?)
	- grep や ls などツール系はどうか?
	- TeX はどうか? (はったさん、こうださん?)
	- IM は大丈夫か?

などなど、色々ありそうです。みなさんの知っている範囲の状況をレポートし
て頂けませんか。


以上、ご意見をお聞かせ下さい。


[1] http://lc.linux.or.jp/lc2001/papers/kondara-utf8-paper.pdf

--
後藤 正徳