[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

virtual-parity SIMM



遠藤です。お手数おかけします。

Seiji Kaneko <seiji@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx> writes:

> かねこ@ひたちです。
> At 11:32 PM +0900 98.12.21, Yoshizumi Endo wrote:
> :>>> Virtual-parity SIMMs work exactly like non-parity memory.
> :
> :> >仮想パリティ SIMM はパリティなしのメモリのように動作しますが、それらは、1
> :> >ビットの RAM エラーを、パリティをサポートしたマザーボード上の本当のパリティ
> :> >付き SIMM のようには、知らせてくれません。
> :>
> :> 仮想パリティ SIMM はパリティなしのメモリと同様のものです。それらは……
> :
> :形状は多少違うけど、結局のところ同じように動作するということで、
> :「仮想パリティ SIMM の動作は、パリティなしのメモリの動作と全く同じです。」
> :としました。

エラーを通知しないという点で同様(動作は同じ)というつもりで、上記のよう
に訳したのですが、

> これはそうではないです。ここ何いっているのか実物を目にしてな
> いと とても判りにくいんですが,日本国内でも一部大手があつかっ
> た,いわゆる「パリティジェネレータ付き」SIMM のことです。で
> すから動作はパリティつき SIMM と同じ,でもパリティのガードは
> まったくかからない。

うーん。まだ理解が足りないようです。

パリティなし SIMM の動作と仮想パリティ SIMM の動作は、エラーを通知しな
いという点*のみ*が同様だという理解で正しいでしょうか?

かねこさんが提案して下さった訳だと、何が「同様」なのか分かりにくいかも
と思ったのですが、仮想パリティ SIMM に関する知識のない私には、実際どう
訳すべきなのか、どうにも判断がつきかねたので、

かねこさんの
「仮想パリティ SIMM はパリティなしのメモリと同様のものです。」
という訳を取り入れさせていただきたいと思います。

まだ何か大きな勘違いをしているかも知れません。
その際には、ご教授いただければ幸いです。

-- 
Yoshizumi Endo <y-endo@xxxxxxxxxxxxxxx>