[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Description-ja (Re: いくつかの訳語および表記の統一について)



岡@奈良先端です。


"鴨志田"すなわちAtsushi KAMOSHIDAさんより:
鴨志田> 鴨志田です.
...
鴨志田> chdesc.ja.htmlを読んでいただけるとわかると思いますが,一番最初につける 
鴨志田>  Version: はパッケージ(原文)の description と同期のとれる最新のバー
鴨志田> ジョンを指し,これは自動的にアップデートできます(しています).
鴨志田> description ファイルにあるバージョンは,パッケージのバージョンそのまま
鴨志田> ではなく,その description がパッケージで使われていた最も新しいバージョ
鴨志田> ンです.

Web メールともに3回読んだんですが、まだよく理解できていませ
ん。部分的に言われている事は分かるのですが、どうも全体の処理
の流れが掴めない、です。

  (例) glut-dev パッケージ
  Package: glut-dev
  Description: GLUT 開発ライブラリ
   ヘッダーファイル,マニュアル,静的ライブラリが含まれています。
  Version: 3.3-4
  Description: GLUT 開発ライブラリ 3.3-4
   ヘッダーファイル,マニュアル,静的ライブラリが含まれています。
  Version: 3.3-3
  Description: GLUT 開発ライブラリ 3.3-3
   ヘッダーファイル,マニュアル,静的ライブラリが含まれています。

Web (chdesc.ja.html) からの引用。これは glut-dev パッケージ
に対応する description.ja ファイルですね。これは、過去
(3.3-3)の description.ja と、原版 Version 3.3-4 から自動生成
されたものを、3.3-4 について翻訳したものでしょうか??
すると、一番上の Description フィールドは、何を根拠に生成(ま
たは作成)されているのでしょうか。そもそも、オリジナルの
Version より新しい、とは何を意味するのでしょうか(そういう状
態が想像できない)。

鴨志田> 更新については,今考えている(している)方法は,

鴨志田>   description原文
鴨志田>   description.ja

鴨志田> を比較して,バージョンアップに伴い内容に変更が出た場合には
鴨志田> description.jaを更新(原文と新しいバージョンを入れる),翻訳する人が翻
鴨志田> 訳する,です.

ここもいまいち分かりません。「内容に変更が出た場合」とありま
すが、description.ja には原文が入っているのでしょうか。
Web からだと分かりませんが、-doc で流れている description-ja
を見ていると # で開始する英文が入っていますが、これと比較し
ているのでしょうか。だとすると訳者が間違っていじってしまうと
比較に失敗してしまうのでしょうか...etc.

--
岡 充 (Mitsuru Oka)
奈良先端科学技術大学院大学