[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: インストールガイド7.0状況 #4



たかはしもとのぶです。

長いので、さらに続き。preparing.po はこれで終わりです。

○preparing.po

#. Tag: para
#: preparing.xml:892
#, no-c-format
msgid ""
"Several modern operating systems offer the ability to move and resize "
"certain existing partitions without destroying their contents. This allows "
"making space for additional partitions without losing existing data. Even "
"though this works quite well in most cases, making changes to the "
"partitioning of a disk is an inherently dangerous action and should only be "
"done after having made a full backup of all data. <phrase arch=\"any-"
"x86\">For FAT/FAT32 and NTFS partitions as used by DOS and Windows systems, "
"the ability to move and resize them losslessly is provided both by &d-i; as "
"well as by the integrated Disk Manager of Windows 7. </phrase>"
msgstr ""
"最近の OS の一部では、作成済のパーティションの内容を消さずにパーティション"
"の移動やリサイズを行う機能が提供されています。これにより、既存のデータを"
"消すことなく、パーティションを追加するための領域を確保することが可能です。"
"この機能は大半の場合うまく動作しますが、ディスクのパーティションに手を"
"加えることは、本質的に危険なアクションで、すべてのデータをフルバックアップ"
"した上で実施すべき作業です。<phrase arch=\"any-x86\">DOS および Windows "
"が使っている FAT/FAT32 および NTFS パーティションでは、&d-i; と Windows "
"7 のディスクマネージャの両方で、データ消失なしでのパーティションの移動と"
"リサイズがサポートされています。</phrase>"

#. Tag: para
#: preparing.xml:907
#, no-c-format
msgid ""
"To losslessly resize an existing FAT or NTFS partition from within &d-i;, go "
"to the partitioning step, select the option for manual partitioning, select "
"the partition to resize, and simply specify its new size."
msgstr ""
"&d-i; による、データ消失なしでの既存の FAT や NTFS パーティションのリサイズ"
"のためには、partitioning の際に、manual partitioning を選択し、リサイズする"
"パーティションを選択の上、リサイズ後のサイズを単に指定してください。"

#. Tag: para
#: preparing.xml:917
#, no-c-format
msgid ""
"Creating and deleting partitions can be done from within &d-i; as well as "
"from an existing operating system. As a rule of thumb, partitions should be "
"created by the system for which they are to be used, i.e. partitions to be "
"used by &debian-gnu; should be created from within &d-i; and partitions to "
"be used from another operating system should be created from there. &d-i; is "
"capable of creating non-&arch-kernel; partitions, and partitions created "
"this way usually work without problems when used in other operating systems, "
"but there are a few rare corner cases in which this could cause problems, so "
"if you want to be sure, use the native partitioning tools to create "
"partitions for use by other operating systems."
msgstr ""
"パーティションの作成と削除は、既存の OS から実施することも、&d-i; から"
"実施することもできます。大雑把にいうと、パーティションを使用するシステムから"
"パーティションを作成すべきです。すなわち、&debian-gnu; が使用するパーティ"
"ションは、&d-i; から作成し、別の OS が使用するパーティションはその OS から"
"作成すべきということです。&d-i; は &arch-kernel; に依存しないパーティション"
"を作成することができ、作成されたパーティションを別の OS から使用しても"
"通常問題は発生しませんが、まれに問題を引き起こすこともありません。そのため、"
"確実にものごとを進めたいのであれば、別の OS で使用するパーティションの"
"作成は、その OS のパーティショニングツールを用いて行ってください。"

#. Tag: para
#: preparing.xml:1076
#, no-c-format
msgid ""
"&debian; installer partition table editing tools are compatible with OS X, "
"but not with MacOS 9. If you are planning to use both MacOS 9 and OS X, it "
"is best to install OS X and &debian; on one hard drive, and put MacOS 9 on a "
"separate hard drive. Separate options for OS 9 and OS X will appear when "
"holding the <keycap>option</keycap> key at boot time, and separate options "
"can be installed in the <application>yaboot</application> boot menu as well."
msgstr ""
"&debian; インストーラのパーティションテーブル編集ツールには、OS X との互換"
"性がありますが、MacOS 9 との互換性はありません。MacOS 9 と OS X 両方からの"
"利用を検討している場合は、OS X と &debian; を同じハードディスクにインストール"
"し、MacOS 9 を別のハードディスクにインストールするのがよいでしょう。OS 9 と"
"OS X を別々の場所にインストールするオプションは、起動時に <keycap>option"
"</keycap> キーを押したままにしていると現れます。このオプションは、"
"<application>yaboot</application> 起動メニューからインストールすることも"
"可能です。"

#. Tag: para
#: preparing.xml:1140
#, no-c-format
msgid ""
"Within the BIOS setup menu, you can select which devices shall be checked in "
"which sequence for a bootable operating system. Possible choices usually "
"include the internal harddisks, the CD/DVD-ROM drive and USB mass storage "
"devices such as USB sticks or external USB harddisks. On modern systems "
"there is also often a possibility to enable network booting via PXE."
msgstr ""
"BIOS 設定メニュー内では、起動する OS の検出の際にどのデバイスをチェックする"
"かを選択できます。通常は、内蔵ハードディスク、CD/DVD-ROM ドライブ、USB ス"
"ティックや外付け USB ハードディスクなどの USB マスストレージデバイスが"
"選択可能です。最近のシステムでは、PXE を用いたネットワークブートに"
"対応していることもあります。"

#. Tag: para
#: preparing.xml:1148
#, no-c-format
msgid ""
"Depending on the installation media (CD/DVD ROM, USB stick, network boot) "
"you have chosen you should enable the appropriate boot devices if they are "
"not already enabled."
msgstr ""
"選択したインストールメディア (CD/DVD、USB スティック、ネットワークブート) に"
"対応した起動デバイスが有効になっていない場合は、有効にする必要があります。"

#. Tag: para
#: preparing.xml:1154
#, no-c-format
msgid ""
"Most BIOS versions allow to call up a boot menu on system startup in which "
"you select from which device the computer should start for the current "
"session. If this option is available, the BIOS usually displays a short "
"message like <quote>press <keycap>F12</keycap> for boot menu</quote> on "
"system startup. The actual key used to select this menu varies from system "
"to system; commonly used keys are <keycap>F12</keycap>, <keycap>F11</keycap> "
"and <keycap>F8</keycap>. Choosing a device from this menu does not change "
"the default boot order of the BIOS, i.e. you can start once from a USB stick "
"while having configured the internal harddisk as the normal primary boot "
"device."
msgstr ""
"大半のバージョンの BIOS では、システムの開始時に、コンピュータをどのデバイス"
"から起動させるかを選択できる起動メニューを呼び出すことが可能です。この"
"オプションが利用可能な場合、BIOS は通常 <quote>press <keycap>F12</keycap> "
"for boot menu</quote> といった短いメッセージをシステムの開始時に表示します。"
"実際にメニューを選択するために用いるキーは、システムによって異なりますが、"
"通常は <keycap>F12</keycap> 、<keycap>F11</keycap> 、<keycap>F8</keycap> "
"キーが用いられます。このメニューからデバイスを選択しても、BIOS のデフォルト"
"の起動順は変更されません。すなわち、内蔵ハードディスクを通常優先的に起動"
"するデバイスとして設定していた場合でも、今回だけ USB スティックから起動"
"させるといったことが可能です。"

#. Tag: para
#: preparing.xml:1168
#, no-c-format
msgid ""
"If your BIOS does not provide you with a boot menu to do ad-hoc choices of "
"the current boot device, you have to change your BIOS setup to make the "
"device from which the &d-i; shall be booted the primary boot device."
msgstr ""
"BIOS に、起動するデバイスを一時的に変更するメニューが備わっていない場合、"
"BIOS の設定を変更して、&d-i; を起動するためのデバイスを優先的に起動する"
"デバイスにする必要があります。"

#. Tag: para
#: preparing.xml:1174
#, no-c-format
msgid ""
"Unfortunately some computers contain buggy BIOS versions. Booting &d-i; from "
"a USB stick might not work even if there is an appropriate option in the "
"BIOS setup menu and the stick is selected as the primary boot device. On "
"some of these systems using a USB stick as boot medium is impossible; others "
"can be tricked into booting from the stick by changing the device type in "
"the BIOS setup from the default <quote>USB harddisk</quote> or <quote>USB "
"stick</quote> to <quote>USB ZIP</quote> or <quote>USB CDROM</quote>. <phrase "
"condition=\"isohybrid-supported\"> In particular if you use an isohybrid CD/"
"DVD image on a USB stick (see <xref linkend=\"usb-copy-isohybrid\"/>), "
"changing the device type to <quote>USB CDROM</quote> helps on some BIOSes "
"which will not boot from a USB stick in USB harddisk mode.</phrase>"
msgstr ""
"不幸なことに、バグのあるバージョンの BIOS が搭載されていることがあります。"
"BIOS 設定メニューで適切なオプションを選択し、USB スティックが優先的に起動"
"するデバイスとして選択されていた場合でも、&d-i; をUSB スティックから起動"
"できない場合があります。こうしたシステムでは、USB スティックを起動媒体と"
"して利用することができません。ただし、BIOS 設定メニューでのデバイスの形式を、"
"デフォルトの <quote>USB harddisk</quote> や <quote>USB stick</quote> から、"
"<quote>USB ZIP</quote> や <quote>USB CDROM</quote> に変更することで、"
"USB スティックから起動できる場合もあります。"
"<phrase condition=\"isohybrid-supported\"> 特に ISO ハイブリッド形式の CD や"
"DVD イメージを USB スティックで使用している場合 (<xref linkend=\"usb-copy-"
"isohybrid\"/> を参照) 、デバイスタイプを <quote>USB CDROM</quote> に変更"
"することで、USB ハードディスクモードでは USB スティックから起動させることの"
"できない BIOS でも、起動が可能になる場合があります。"

#. Tag: para
#: preparing.xml:1189
#, no-c-format
msgid ""
"If you cannot manipulate the BIOS to boot directly from a USB stick you "
"still have the option of using an ISO copied to the stick. Boot &d-i; using "
"<xref linkend=\"boot-drive-files\"/> and, after scanning the hard drives for "
"an installer ISO image, select the USB device and choose an installation "
"image."
msgstr ""
"USB スティックから直接起動させるように BIOS を設定することができない場合でも"
"ISO を USB スティックにコピーするという方法が使えるかもしれません。"
"<xref linkend=\"boot-drive-files\"/> を用いて &d-i; を起動して、インストーラ"
の ISO イメージのあるハードディスクを検索した際に、USB デバイスを選択して、"
"インストールイメージを選択します。"



---
TAKAHASHI Motonobu <monyo@xxxxxxxxx> / @damemonyo 
                   facebook.com/takahashi.motonobu