[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:10849] Re: 2nd machine install
proxyというのがよさそうなので、もはやメーリングリストで流す
意味はあまりないのかもしれませんが、この意味がわかりません。
> 現在そうしているんですが、2台同時に update するのではなくて、実験用の
> machine で逐次 update して、安定性を確認してから、もう一台の server に
> 入れているので、場合によっては、/var/cache/apt/archives に copy するの
> が100Mbyte 近くになってしまうので、もっと効率的な方法がないかと考えた
> のです。
効率的とはどういう意味でしょうか?
| 1) Backup をとった deb file を、/deb_backup/slink/local 以下に copy
このやりかただと、copyする量が減るのですか?
> # server は stable にすべきという批判はうけそうですが。
それは自由でしょう。:-) うちのサーバはhammにしていますけど。
基本的に新しもの好きで、ほとんどの手持ちマシンはpotatoになっ
ているのですが、やっぱりサーバは動かなくなったら困りますから
ねえ。hammをインストールした日から今日で155日、一度もリブー
トしたことがない安定性を誇っています。
> slink の tree を mirror すると、1Gを越えてしまいますし、symbolic link
> の問題もありますので、現実的ではないですし。
symbolic linkの問題って?
> apt で使用できる、Backup を作っておくと、private な最小限の distribution
> にできるので、なんとかこの方法を確立したいんですが、apt の source を見て
> なんとかすべきなんでしょうね。
ソースなんか見なくてもできていますけど…。私の事例を書きます。
~/debianの下に自作パッケージがちらばっています。
~/debian/package/skk-current/とか、公開していない
~/debian/local/...とか。で、~/debian/Makefileの関係部分は下
のようになっています。
---------- Makefile ----------
.PHONY: all clean
all: Packages
Packages: $(shell find . -name '*.deb' -print)
dpkg-scanpackages . override >Packages
------------------------------
overrideの内容は次の通り。kernel-imageは別として、その他のパッ
ケージは、たぶん作成時に用いたdebhelperが古くて、*.debに
priorityやsectionの情報が入っていないので与えています。
---------- override ----------
kernel-image-2.0.36-i586 optional base
kernel-image-2.0.36-i686 optional base
c-sig optional mail
chasen optional misc
chasen-dev optional misc
edb optional misc
emacs-lisp-intro-ja optional doc
gawk-ja extra interpreters
grep-ja extra base
sed-ja extra base
src2tex optional tex
src2tex-examples optional tex
------------------------------
/etc/apt/sources.lstの1行目に追加しているのは下記の内容です。
deb file:/home/kawamura/debian /
これで、自作パッケージを(purgeして)インストールすると、ダウ
ンロードせず、ローカルなものを利用してくれます。
--
川村 尚生