[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:17753] Re: communicator-smotif-ja-45 について ( 追加など)



宇野です。

From: white <white@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:17749] Re: communicator-smotif-ja-45 について ( 追加など)
Date: Fri, 10 Sep 1999 00:51:50 +0900

> での使用の場合に、極まれに、メール編集中に、まだ、落ちる場合がありま
> す。そこで、今は、
> export LANG=ja_JP.ujis
> export LC_CTYPE=ja_JP.ujis
> の組合せで使って様子を診ています。たぶん、組合せ方で、もっと良くなるか
> もしれません。

そうですね、もう少し様子を見て下さい:-)
たまに落ちるのは仕方のないことかも知れません。

> > # potatoのnetscapeはlibc5版になってしまいました。
> > # これに追従してしまうか、それともlibc6版も入れて欲しいと頼むか...
> ショックです。libc5版で日本語対応というのは、大丈夫なのでしょうか? 

わかりません。まだ試してないです。

> 日本語化も兼ね備えたのdebian用のインストーラーという形態もひとつの選択
> 肢かもしれませんね。
> これの強みは、結局はやってみなければ、わからないことですが、た
> とえば、communicator4.7のGlibc2.0版がネットスケープから、出たとしま
> す。その時、即、それをdebian(slink)に入れることが可能かもしれません。
> libnsfix-ja.soを使えるのかどうかが心配ですが。
> この辺のことはどうなのでしょう?

インストーラーってnetscapeのサイトからとってきた.tar.gzを/tmpに
入れておいてインストーラーのパッケージがそれを処理してくれるって
いうものですよね?
確かに現状ではその価値があるかもしれません。
libnsfixが使えるかどうかはなんともいえません。

> 今回、一番、これを思いました。出たら、すぐ、それが使える! slinkで!。
> この形態だと、potatoがどういう決断を下そうが、まったく影響がなく行け
> る? 日本語がうまく使えるかどうかは、結局は、日本語化リソースと
> libnsfix-ja.soやlibnsfix-wcsmbs.soなどの部類のものが用意できるかにかか
> っているようですね。だいぶ、全体の状況がわかってきました。

日本語リソースと、libnsfixが日本語化の核です。

> libnsfix-ja.so
> libnsfix-wcsmbs.so
> などは、日本のどなたかが、作られたものなのですか? 著作権や配布等の問
> 題はどのようになっているのでしょうか? たとえば、私の個人的な知合いの
> 人間で、debianではないが、linuxを使っていて、Glibc2.0を使っているとし
> ます。たとえば、自力でGlibc2.0化したslackwareとか。その場合に、
> communicator4.5でも4.51でも4.6でも4.61でもどれでも、
> このlibnsfix-ja.soをつかって、かなりなところまで、もっていくことができ
> るでの、libnsfix-ja.soをコピーして、譲るということは、許されるのでしょ
> うか?

ドキュメント(/usr/doc/netscape-base-ja-4/以下)を読んで下さい:-)
libnsfix-ja.soはglibcのソースから作ってますのでGPLです。

> potato-jp版のlibnsfix-wcsmbs.soというのは、libnsfix-ja.soの問題解決能
> 力とくらべて、負けないくらいですか? 漠然とした、質問ですが。もし、そ
> うなら、不安感がやわらぐのですが。

slink-jp版のはglibc2.0.x(+wcsmbs)用
potato-jp版のはglibc2.1用
です。名前は、単に途中で変えただけですので気にしないで下さい。

> それにしても、どうして、potatoのnetscapeはlibc5版になってしまったので
> しょうか? 

potatoはglibc2.1ですが、glibc2.1用のnetscapeというのはありません。
で、これが不安定だから、というのが理由らしい(あくまで推測)です。

> > それから、この件の元になったcommunicatorの日本語化のリソースに関して、
> > 「どの部分がmessengerの件名部分に関係しているのかの解読のできる人がいれ
> > ば、おねがいしたいのですが」という投稿を linux-users@xxxxxxxxxxx のメー
> > リングリストに出したことがあります。
> > 結局、応答はありませんでしたが。
> > 一様、筋とすると、linux-users@xxxxxxxxxxxへも、判ったことは知らせるべき
> > なのですが、
> > communicator-smotif-ja-45に付属の日本語化リソースは江後田さんという方の
> > Modifiedになっていました。つまり、この内容に関して、メーリングリストで、
> > ある意味では、「ここが、間違っている」などと、公に、指摘するような形にな
> > ってしまうとおもうのですが、net上のマナー感覚からすると、問題ないでしょ
> > うか?

間違っている、というのを指摘するのはいいことだと思うのですが、
あえて反応のなかったlinux-usersですることはないんじゃないでしょうか?

> > このdebian-jpのメーリングリストに投稿するときは、 実は、mozilla-ja-MLの
> > 中に宇野さんと江後田さんのやりとりがあるの読ませていただいていたので、
> > debian-jpのメーリングリスト内なら、大丈夫だと思って、投稿しました。
> > どうなのでしょうか?
> この事ですが、どんな感じでしょうか? 宜しく、お願いします。

mozilla-ja-MLをご存知なら、ここで報告するのがいいと思います。
参加してなくても投稿できますし。
--
 //) 株式会社シスプラン
(//  宇野 武志 (UNO Takeshi)
●|     uno@xxxxxxxxxxxxx