[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:17980] Re: Netscape に日本語入力と綺麗な表示
伊東と申します。
フォントの版権について、私の知っているところをお答えします。
通常、市販されている日本語フォントには字母と呼ばれる元の形が存在します。
で、この字母の権利を握っているのが日本規格協会です(つまりJIS)。
この字母を協会から提供を受けた会社が派生フォントを作成した場合は、
これを協会に登録して、フォントのライセンスを販売する ということになっています。
権利関係を述べると、
目的外の使用方法はだめ
派生フォントから新たにフォントを作成してはいけない
というのがあります。著作権というものは定義されていませんが、
結構厄介な規制があります。
従って、Microsoftからすれば、Windows以外での使用は許されざる行為なのでしょう。
このようにフォント周りは権利が複雑なので、字母から自作しない限りFreeのフォントは
存在しないことになります。
# X-WindowのフォントもFreeなのではなく、どこぞの会社から無償提供されていたはず。
# 商用利用の場合は、JISと相談しろと確かあったと思います。
# でも、字母から自作したフォントは、JISに準拠していないことになるんでしょうね。
> 君島です。
>
> ちょっと、およよ?という部分もありますが他の方が書かれているようなので、
> この分部だけお答えします。
>
> > (そもそもフォントに著作権の保護があるのだろうか? 情報をご存じの方がい
>
> 日本においてフォントそれ自体(正式にはタイプフェイス)には著作権はあり
> ません。これには判例があります。
>
> ただ、コンピュータのデータとした場合は著作権が生じるという話しも聞いて
> いますが、これについては私は確認できていません。単なるデータであれば作者
> の創造性が加わる余地はなく著作権が生じるのかという疑問があります。
> アウトラインフォントは、確か修飾や変形のためのデータを持っているので、
> その部分に創造性が認められる可能性があるのかも知れません。
>
> まあ、普段ソフトウェアの著作権に過敏になっていると、フォントに著作権が
> ないのは一見奇異に思うかも知れませんが(最初は私もそうでした)、考えてみ
> れば、文字の形というのは我々の祖先が残してくれた文化です。この共通の資産
> を一部人間が切り出して著作権を主張するのはいかがなものかと思うわけです。
>
---------------------------------------------------------
Ito Akira KAWASAKI STEEL Systems R&D Corporation
a-itou@xxxxxxxxx