[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:19553] Re: replacement of HDD



佐野@浜松です。

In article <19991213131805N.kimi@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>,
  at Mon, 13 Dec 1999 13:18:59 +0900,
   on Re: replacement of HDD,
 KIMISHIMA Tatsuya <kimi@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx> さん writes:

> 君島です。

どうもありがとうございます :)

> > >  とするとマニュアル通りに extipl コマンドのFDテストじゃダメ?
> > 
> > ダメです。:) extipl の EDD BIOS 対応は正式リリースじゃないので
> > ユーザーマニュアルの extipl.txt ではなく開発者向けのマニュアルである
> >  develop.txt のほうにしか記載されていません。
> 
>  なるほど。その辺の事情は知りませんでした。

 extipl-boot の README.Debian には

 'extipl-boot' package has only the boot codes, both of normal one
 and extended one. The latter is made from sample code, which uses
 the new INT13 42H (Extended Read) BIOS Call. If it works, you can
 boot up from the whole disk evenif the disk is bigger than > 1023cyl.

と書いておいたのですが、これに対応する日本語での説明は用意してないですからね。

# description-ja がうまく利用できるようになるといいのだけれど、
# とか書いてみるテスト :) まだ自分のパッケージの日本語 description も
# 用意できてなかったりするけど ^^;;

> でもって、言われた通り lbafdsim.b.gz を dd でfdに書き込んで
> テストしてみたところ、1024セクタを越えた hda7 のメニューまで
> 到達ですることができました。GRUB はまだインストールしていない
> ので、boot は不可でしたが(強引に選択してもピッと跳ねられます)、
> なんとなくうまくいきそうですね。

お、期待できそうですね。

最近、comp.os.linux.development.system でも over 1023 cyl の話が
ちょこっと出ていたのですが、buggy な hardware (bios) がまだまだ
結構あるという話が出ていたので、うまくいくかどうかはハードウェアに
依存するというのが現状だったりするみたいです。

たぶん、そのうちに EDD access が普及して、普通に使えるようになる
だろうと期待してはいるのですが。

>  今度は、GRUB を入れて boot に挑戦してみましょう。
>  先週は出張だったので週末に安井氏が教えてくれたサイトを
> 見ることはできなかったのですが、先ほどのぞいてみましたら、
> 結構良さそうです。

 debian-boot ML でまとめをしている Adam も potato の次 (woody) は
 lilo から grub に移行したいね、という話を書いていたので、そのうちに
 Debian の標準 boot loader になると思います (> grub) 

今のうちから慣れておくと、予行演習になっていいかもしれません。

# とか書きながら、自分ではまだまったく使っていなかったりする。
# そのうち試してみたいとは思いながら。

-- 
     # (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
    <xlj06203@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)