[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:20968] Re: ハイバネーション (Re: ハイパネーション)



佐野@浜松です。

In article <20000220180205W.hiro@xxxxxxxxxxxxxxxxx>,
  at Mon, 21 Feb 2000 18:23:35 +0900,
   on Re: ハイバネーション (Re:   ハイパネーション),
 Hirokazu Yamauchi <hyama@xxxxxxxxxxxxxxxxx> さん writes:

> > > /dev/hda4 772  788 136552+  a0  IBM Thinkpad ハイバネーション
> 
> > あの、Vaioなのに、IBM Thinkpad ハイバネーションてでるのは、Thinkpad
> > のphdiskを使ったからですか?

> 森さんの場合は	unknown になっていますね。
> なぜでしょう?

単に slink と potato で util-linux のバージョンが違うからです。

 # potato 版はいつのまにか fdisk も gettextize されていたんだ、、、

> > /dev/hda4          780      788    72292+  a0  Unknown
> > /dev/hda5          428      682  2048256   83  Linux native
> > /dev/hda6          683      776   755023+  83  Linux native
> > /dev/hda7          777      789   104391   82  Linux swap
> > えーっと、良くみると何だかこのパーティションテーブル変な気がするのです
> > が。/dev/hda4と/dev/hda7がかぶってますよ。
> > もしかして、/dev/hda7の中に、/dev/hda4作っちゃったんでしょうか?
> 
> 確かに。すごく変な気がします。

スワップ領域の中にハイバーネーション領域が作られているので
非常に重い処理をさせてスワップをガンガン使っている時に
ハイバーネーションをかけるとスワップ領域に出されたプロセスの
情報が壊れてマズいことになるでしょう。

逆に言えば、スワップ領域をほとんど使っていない状態なら、特に
問題無く動いていると思います。もちろんそのままにしておいて
良いとは思いませんが。

とりあえず swap の領域を 777-779 に縮小してハイバネ領域と重ならない
ようにしておいて、もしスワップ領域が不足するようなら hda5 or hda6 に
スワップファイルを作って追加する、というのが手間を考えると楽かな。

# 「縮小」と書いてますが、早く言えば切り直しで /dev/hda7 を
# いったん削除して 777-779 で新規に作成して mkswap, swapon を
# 実行すると。

 hda5 や hda6 を切り直したほうがスッキリはしますが、バックアップを
取ったり復元したりと面倒ではあります。

> ・ThinkPadハイバネーションと表示されないこと、
> ・テーブルが奇妙な感じに見えること、
> 
> これらをもとに、無責任で思考停止的な仮説を
> 提案させて頂きますと、
> 「ハイバネ領域の確保がまずかったのでは?」
> という気がします。

私的にはそれよりも Xlock では OK で Xtrlock では NG という
部分が気になったり。

まあでもとりあえずハイバネ領域とスワップ領域が重なっているのは
何とかしておいたほうがいいでしょうね。それでまだ解決しなかったら
他の方面を考えてみる、と。

-- 
     # (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
    <kgh12351@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)