[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:22864] Re: 無事インストール成功
武藤@Debianぷろじぇくとです。
Fri, 16 Jun 2000 08:43:23 +0900, Kazuhiro Yamane <aab29890@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote about [debian-users:22862] Re: 無事インストール成功 (<20000616084438V.kazun@xxxxxxxxxxxxxxx>):
aab29890> From: SATO Satoru <satoru@xxxxxxxxxxxxx>
aab29890> Subject: [debian-users:22858] Re: 無事インストール成功
aab29890> Date: Fri, 16 Jun 2000 02:10:08 +0900
aab29890> たぶん「徹底入門」に付いてくるバージョンは"hamm"じゃなかったっけ?
aab29890>
aab29890> がんばって調べて"potato"までバージョンを上げよう。
aab29890> そうすれば無理なくGNOMEは使える。
aab29890> その一つ前の"slink"までバージョンを上げれたら、"apt"が
aab29890> 使えるようになって、ずっと楽になるから。
某書 :-) のためにアップグレードインストールのテストしてますが、hamm-jp→
potatoは意外に簡単でした。
slinkにあるupgrade-2.0/のaptをdpkg -iで入れ、potatoのAPT lineを書いて
apt-get update
apt-get dist-upgrade
するだけ。
まぁいくらかパッケージが消えてしまったりするので、それを控えておいて、新
たにインストールする、と。
途中で/var/が溢れたのが障害と言えば障害でしたね :-)
(CD-ROMなりNFSなりにしとけばもちろん問題なかったはず)
鵜飼さんの作られたダミーパッケージ(これ、ちゃんと動いてるみたいだしJPの
アーカイブのほうに入れちゃいません?動作がちょっと不気味チックだけど
:-) )を使うとさらに障害(locale-jaが消えちゃうなど)が軽減されそうです。
#む、なにやらsendmailがコケてるなぁ。なんでだろ
hamm-jp→slink-jp→potatoとやろうとすると、hamm-jp→slink-jpの段階でXの
アップグレードに困ったりしますね(むつみさんのアップグレードプログラムが
あるけど)。
--
武藤 健志@Debian/JPプロジェクト (kmuto@debian.org, kmuto@debian.or.jp)
日本Linux協会 (kmuto@xxxxxxxxxxx)
日本いそたーねっと協会 (kmuto@xxxxxxxxxxxxx)
有限会社トップスタジオ (kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx)
URI: http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/ (Debianな話題など)