[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:25725] Re: カーネルの再構築。
Wed, Dec 06, 2000 at 12:42:15AM +0900 において
ISHIKAWA Mutsumi さん曰く:
> 1.2 ですが、Debian の default の /etc/lilo.conf は
> (必要な部分だけ抜粋すると)
>
> default=Linux
>
> image=/vmlinuz
> label=Linux
> read-only
> # restricted
> # alias=1
>
> image=/vmlinuz.old
> label=LinuxOLD
> read-only
> optional
> # restricted
> # alias=2
>
> になっています
>
> で kernel-image-* (たとえば kernel-image-2.2.17)がインストール
> されてる状態は こんな感じになってて
>
> $ ls -l /vmlinuz*
> lrwxrwxrwx 1 root root 30 12月 4 21:23 /vmlinuz -> boot/vmlinuz-2.2.17
>
> ここで、さらに kernel-image-* (たとえば kernel-image-2.2.18)をインストー
> ルすると
>
> $ ls -l /vmlinuz*
> lrwxrwxrwx 1 root root 30 12月 4 21:23 /vmlinuz -> boot/vmlinuz-2.2.18
> lrwxrwxrwx 1 root root 25 12月 3 21:59 /vmlinuz.old -> boot/vmlinuz-2.2.17
>
> のようにシンボリックリンクが勝手に張り替えられて、lilo が実行されます
> から、1.2 の説明のような /etc/lilo.conf の書き換えは通常不要です。
とも思ったのですが、一般ユーザがkernelの再構築をする場合には
すでにインストールされているkernelと同じバージョンのkernelを再構築することが
多いと思ってあのように書いてしまいました。
もし、同じバージョンの古いkernelを残したい場合には
デフォルトのlilo.confに追記するように書き直してみます。
ついでだから<http://www.debian.or.jp/>に突っ込もうかと考えたのですが、
$ cvs -d :ext:kiwamu@cvs.debian.or.jp:/var/cvs checkout www.debian.or.jp
cvs server: failed to create lock directory in repository /var/cvs/www.debian.or.jp': Permission denied
cvs server: failed to obtain dir lock in repository /var/cvs/www.debian.or.jp'
cvs [server aborted]: read lock failed - giving up
なーんてことになってしまいます。
CVSのアカウントは別にお願いしないとまずいのでしょうか…。
ssh-addはできていて、masterとarashiにはsloginできています。
--
Tokyo Metropolitan University Kiwamu Okabe
Mail: kiwamu@debian.or.jp
URL: http://silica.eei.metro-u.ac.jp/~kiwamu/