[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:25897] Re: pdf ファイルにビットマップフォントを埋め込まないには



すやまです。

At Mon, 11 Dec 2000 16:57:50 +0900,
Atsuhito Kohda <kohda@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 
> 何かそうみたいですね。ところで dvips -> ps2jpdf で
> 作ったファイルは acroread で表示できないとかいうこと
> はないのでしょうか?(気のせいかな。。。)
> 

% ja.tex
\documentclass[12p]{jarticle}
\usepackage{times}\begin{document}
明朝だよ\\
\textgt{ゴシックだよ}\\
Times
\end{document}

こんなのを、platex -> dvips -> ps2jpdf で変換したファイル、ちゃんとacroread
で表示できてますが...。 

フォント情報は、
# Ryumin-Light -> HeiseiMin-W3-Acro(Type1 CID)
# GothicBBB-Medium -> HeiseiKakuGo-W5-Acro(Type1 CID)
# Times-Roman -> TimesNewRomanPSMT(Type1)
となってます。ただし、acroreadは(フォントも)DebianPackageじゃなくて、Adobeの
サイトから持って来てインストールしたものです。Versionは、
4.0 x86 linux stout0518 May 18 1999

At Mon, 11 Dec 2000 08:30:27 +0900,
Taketoshi Sano <kgh12351@xxxxxxxxxxx> wrote:
> 
> 佐野@浜松です。
> 
>   また、変換を確認しているのは、pTeX -> dvips で生成された Postscript
>   ファイルのみです。tgif や a2ps の出力は変換できません。
> 
>   さらに、この日本語 PDF パッチは出力のみですので、生成した PDF は
>   Ghostscript では読めません。簡単に内容の確認をしたいだけならば、
>   pdf_font.diff パッチを pdf_font.ps ファイルにあてて下さい。Type 0
>   font を問答無用に Ryumin-Light-H で表示するようになります。
> 
> なんて書いてあるのですが、最初のも含めてこのへんはほとんど検証して
> 無い (かつ中身を理解してない) ので、もし何かわかったことがあれば
> 私にも教えてください。よろしくお願いします。

最初の(pTeX -> dvips -> ps2jpdfの事ですよね?)は、ちょっと前のメールで書いたよ
うに、OKです。

pdf_font.ps 云々の件、自分もちょっと気になってたので、pTeX -> dvips -> ps2jpdf
で変換したpdfファイルをgsで見たところ、なんの問題もなく表示されました。漢字
フォントは、kconfig.ps の Ryumin-Light/GothicBBB-Medium で定義したものが使わ
れてます。
さすがDebian、パッチ済なのね、と一瞬思いましたが、pdf_font.ps には、このパッチ
あたってないですよね?

で、pdf_font.diff の正体(笑)が気になり、検索サイトにgoto&findしたとこ、
www.ldl.jaist.ac.jp/~akr/nonresearch/free-software/ghostscript/index.ja.html
はリンク切れ、
ftp.win.ne.jp/pub/graphics/gs_jpdf.tar.gz
にあったんですが、pdf_font.diffがパッチしてる箇所は、既にgs5.10-jpdfがパッチ
してるようなんですが。パッチ内容は違うんですけど。

ややこしくなってきたので、勝手に俯瞰すると、

1. ghostscrip(5.10-9.1)には、日本語PDF関連のパッチが2つあたっている。
2. そのうち一つは、日本語 PDF を表示するためのパッチで、ネタ元は、
     www.rd.nacsis.ac.jp/~katayama/homepage/ghostscript/jpdf
     /gs5.10-jpdf-0.2.1.tar.gz 
   これは、gs5.10-vflib-1.6 に対する差分。
3. もう一つは、日本語 PDF ファイルを出力するパッチで、ネタ元は、
     ftp.win.ne.jp/pub/graphics/gs_jpdf.tar.gz
   こちらは、gs5.10 への差分で、VFlibは不要だが、VFlibパッチが適応済の場合、
   gs の実行オプションに -dNOKANJI を加える必要あり。(そのシェルスクリプトが
   ps2jpdf で、gs_jpdf.tar.gz に含まれる)
4. 2.のパッチが適用済なら、3.のpdf_font.diffパッチは不要。

こんな感じでしょうか。この辺、gsをバージョンアップすると、すっきりしたりは、
しないですよね(笑)?

ああ、恐くて、しばらくwoodyに移行できそうもない(笑)。