[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:27642] Re: 起動スクリプトの変更
佐野@浜松です。
In <200103251356.WAA20672@xxxxxxxxxxxxxxxxx>,
on "Sun, 25 Mar 2001 22:56:13 +0900',
with "Re: 起動スクリプトの変更",
mizotec <mizotec@xxxxxxxxx> さん wrote:
> > postinst で update-rc.d -f <package> remove してる
> > パッケージも無視できるほど少なくはないようです。
> ということであれば、やはりどこか勘違いしているのでしょうか?
> どうも納得できないのです。
うーん、いや、これはそういうパッケージのほうが「バグ」持ちである
ということかもしれません。そんな気もします。
私が紹介した /etc/init.d/ 以下のスクリプトを編集する方法は、
単に「ユーザー」として Debian とつきあってきた経験から私自身が
一番楽だと感じた方法であるというだけであって、別に
「これが Debian 的に正統な方法であり、他の方法はすべて邪悪である」
などと主張するつもりは毛頭ありませんです。
# -users list の趣旨にそって「利用者同志の情報交換」をしたまで。
> # なぜかDebianには、起動停止のみできるツール(使ったことはないが
> #chkconfig, ntsysv, tksysv等、omoikaneならばrcconf)が、ない?のも
> #気になっています。
たしか bo -> hamm だったか、hamm -> slink だったで xdm のパッケージが
それまで /etc/X11 以下に設定ファイルを置いて自動的に起動するか否かを
決定する方法だった構成から、その設定ファイルの内容は無視して、標準では
すべてのランレベルで自動的に起動する構成に変更されたことがありました。
その時のメンテナの主張は「起動する必要が無ければパッケージを
インストールしなければいい」というものだったような記憶があります。
「利用者」としてはけっこう乱暴な主張ではないかという気もするのですが
それはそれで一種の正論でもある (dpkg --remove しても設定ファイルは
残るので必要な時にインストールすればそれでいい) という気もするので
「自分が楽をできる方法」として先に紹介した /etc/init.d/xdm をいじる
方法で「インストールしつつ自動的には起動させない」設定を実現させて
います。
もしこういう対処にどうしても納得がいかないようでしたら、BTS 経由で
該当するパッケージにバグ報告して、BTS や devel@Org ML で議論された
ほうがいいかもしれません。
そうそう、debian-policy@Org ML は一般に公開され、かつ誰でも参加可能
です。もし Debian の policy に関して主張したいことがあるようでしたら
直接あちらに参加して議論されるのがよろしいかと。
ある程度までの疑問や質問ならここ users@JP で解決できることもあるかと
思いますが、もしかしたら答える側が誤解してる可能性もありますので、
直接 debian-policy@Org で質問したほうが話が早いかもしれません。
> > 要するに美しさを取るか安全策を取るか、ですね。
> > たいていの場合は /etc/rcN.d 以下のリンクだけを直接いじる方法でも
> > 問題無いかもしれません。
> たいてい問題ないということですので、私の場合は、リンクを操作する
> と思います。
すくなくともパッケージのアップグレードが無ければまったく問題無い
ことだけは確かです。unstable や testing の追っかけをしているので
なければ (= stable を使い続ける環境で、たまにしかアップグレードを
しないのであれば) アップグレードの頻度はそうそう高くないはずなので
気にする必要は無いかもしれません。
逆に unstable を使うような環境で、日常的に upgrade が発生する状況だと
いちいちリンクを張り直すのが面倒になる、ということはありがちでしょう。
# そういや rcconf って鴨志田さんのパッケージなんですね。
--
# (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
<kgh12351@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)