[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:33659] Re: YBBでADSLをする法を教えてくださいませ。



こんにちは。松田陽一@PAL-NET三鷹です。

From: 武井雄紀 <yuki_3rd_ed@xxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:33654] Re: YBBでADSLをする法を教えてくださいませ。
Date: Sat, 13 Jul 2002 03:05:04 +0900

>  こんにちは。武井です。

>  私の方では最近このチップを搭載するカードを購入し、DHCPの設定などを
> したときに得た知識で、「どこにでも載っているメジャーな」チップである(という
> ことは良いから知名度高いんだろう)と思いこんでいたがために、性能面で
> 問題がある=linuxでは使うとスペックがおちるデメリット と思ってしまった
> 次第です。昔からのrtlチップ自体の「基本的性能の問題」だった
> わけですね・・・。

この際ですので書きますと、この RTL8139 は、
「沢山採用されている」から「良いもの」とは限らない、典型例だと思います。

地方のショップ、特に街の電化製品も一緒に扱っていたりする郊外型のショッ
プでは殆どこのチップのカードしか見掛けません。
ところが、実際にネットワーク関係やPC関係の業務に携わっているような人達
の証言を集めると、

- 遅い
- 高負荷をかけるとハングアップする

と、ほぼ同様の意見を聞きます。

# 私は個人的に NIC の品揃えでショップのグレードを推測していたりします。

> #しかし、松田さんにしてみれば、明らかにdebianと(というよりこの場合はもはや
> #linuxと)関係のないログがやたら増えると言うことで、MLへの投稿は慎重で
> #なければならないということを改めて教えていただいたわけですが、

いいえ。純粋に、

> > >  便乗質問ですが、大して調べもせずコレガの「linux ready」のロゴをみて一目で
> > > 買ってしまったが故にこのコメントが気になるのですが、rtlチップにどういった
> > > デメリットがあるのか教えていただけませんか?
> > 
> > ついこの間書いて間もないんですが、

「またかよ」という気持ちで、つい書いた次第です。

RTL8139 の話題を書いたのが 7/8 のこと。
PCパーツメーカのきんねこさんがこの話題にのって下さったのが翌 7/9 の
こと。
質問は 7/12 ですから、一週間経ってません。

RTL8139 は度々話題になっています。

   リンク名 [debian-users:29566] Re: NIC について
        URL: http://lists.debian.or.jp/debian-users/200108/msg00191.html

   リンク名 [linux-users:81199] Re: 2 枚NICのIRQ 値重複で正常動作。問題は
          ありますか?
        URL: http://search.luky.org/linux-users.8/msg01199.html

   リンク名 [vine-users:040210] Re: LANボードエラー?
        URL: http://search.luky.org/vine-users.4/msg00210.html

# ふぅ、ポインタは示したぞ、と。

決して

> #linuxと)関係のないログがやたら増えると言うことで、

こういう意図はなく、

> MLへの投稿は慎重で
> #なければならないということを改めて教えていただいたわけですが、

むしろ私の方が軽率だったのでしょう。
--
夜に帰るため夜に帰るため夜に。
松田 陽一(yoh)
mailto:matsuda@xxxxxxxxxxxx
http://www2.palnet.or.jp/~matsuda/index.htm

因みに、話題がちょっとずれますが、上記検索をしていたときに

   リンク名 [linux-users:79940] Re: eth0 の異常
        URL: http://search.luky.org/linux-users.7/msg09876.html

という投稿記事を目にしました。

| 細かい状況は一切抜きにして,動かなかった経験のあるチップは
| 
|  ne2000互換のソフト設定の奴,VIA100(via-rhine),
|  DEC21143C(10Mで動かず), eepro100(10Mで動かず)
| 
| でした.100/10 混在はできれば避けた方が良いという結論です.

昨年2月の話ですので今更蒸し返すのは酷とは思いますが、
100/10 混在は、 NIC が動作しない原因とは直接関係ないのでは、と
思ってます。

安価なハブですと、100/10 混在ができないものがあります。
多分、それじゃないかなぁ、と思ってます。

DEC のドライバは tulip と de4x5 と分けられてから、 de4x5 で稼働
する純正チップはほぼ問題なくいけると思ってます。
21143PD も手元で実績があります。
eepro100 も職場で実績があります。
いずれもカーネル 2.4.18 です。

ne2000互換のソフト設定の奴ってのは ISA のカードですから、今は
入手がむしろ困難ですね。(笑)

今、最新カーネルでドライバが組み込めない NIC って、 PCMCIA 以外
はないんじゃないでしょうか?