[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:41398] Re: kernel: eth0: Too much work at      interrupt.
- From: Yoshihiro Ebina <ebina@xxxxxxxxxxxxx>
 
- Subject: [debian-users:41398] Re: kernel: eth0: Too much work at      interrupt.
 
- Date: Mon, 13 Sep 2004 22:27:13 +0900
 
- List-help: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- List-id: debian-users.debian.or.jp
 
- List-owner: <mailto:debian-users-admin@debian.or.jp>
 
- List-post: <mailto:debian-users@debian.or.jp>
 
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
 
- List-unsubscribe: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
 
- X-accept-language: en
 
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body	"help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp;	help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- X-ml-name: debian-users
 
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
 
- X-original-to: debian-users@debian.or.jp
 
- X-spam-level: **
 
- X-spam-status: No, hits=2.7 required=10.0	tests=IN_REP_TO,ISO2022JP_BODY,ISO2022JP_CHARSET,	      QUOTED_EMAIL_TEXT,RCVD_IN_ORBS,RCVD_IN_OSIRUSOFT_COM,	      REFERENCES,SPAM_PHRASE_00_01,SUBJ_HAS_SPACES,USER_AGENT,	      USER_AGENT_MOZILLA_UA,X_ACCEPT_LANG,X_OSIRU_OPEN_RELAY	version=2.44
 
- References: <3025.192.168.1.1.1095068972.squirrel@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx><41458607.1080309@xxxxxxxxxxxxx> <3374.61.125.218.42.1095077343.squirrel@localhost>
 
- Message-id: <4145A026.1010503@xxxxxxxxxxxxx>
 
- X-mail-count: 41398
 
- User-agent: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.5) Gecko/20031224 Debian/1.5-2woody3.3
 
蛯名です
ネットワークやカーネルをいじるためには管理者権限が必要なので管理者の方へ
お願いして下さい
以下、補足ですが
> 
> なるほど。
> 仮に過負荷状態で通信不能になったとすると、
> その状態が去ったあとの復旧はしないものなのでしょう…か?
> # その時点ではドライバがハングしてしまってるのです?…か?
> 
一度先のメッセージが現れると、永久に通信できない状態になるということで
しょうか?
ちょっとその辺がはっきりしなかったもので
ネットワークの過負荷が無くなったあとは、通常通り通信できるようになるはず
ですが(ハードウエアの原因でないとするなら)、多量のエラーが発生している
ようなのでインターフェースがダウンしているかもしれません
そうなると管理者がインターフェースを活性化してやらないと復旧しません
その他、矢吹さんがおっしゃられているようなドライバの不具合があるときにも
通信不能になることは充分ありえるでしょうね
以上