[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: 「develnews #1 (5/5) 翻訳」



小林です。

武井さんの査読と石井さんの更新へのコメントということで、こちらに返信し
ておきます。

From: "ishii kazuo"
Subject: Re: 「develnews #1 (5/5) 翻訳」
Date: Thu, 20 Dec 2007 21:29:19 +0900

> > さて,これは原文がおそらく悪いのですが,と前置き.
> > to generate new symbols と symbols に 複数の s がついている(つまり名
> > 詞)のがポイントで, symbols までが generate の目的語.
> > おそらく,control files for library packages の前に,in などの前置詞
> > が抜けていると推測します.そうじゃないと, generate は目的語を1つし
> > か持てないにもかかわらず, generate の直後に symbols と files の2つ
> > の名詞が存在してしまって困ります.
> 
> これは、すばらしいコメントと思います。正直symbolsのsは、困っていました。
> 意味が、がっちり通りました。ありがとうございます。

武井さんのコメントを読んでそのとおりだと思ったのですが、事実確認をして
いるうちに違うことに気付きました。実はこれは symbols control files で
名詞なのです。symbols 制御ファイルとでも訳したほうがいいんでしょうか。
dpkg-gensymbols は、シンボル情報 (シンボルのリスト?)  を収めた symbols 
という名前の制御ファイルを作るんです。

少なくとも Debian 界隈のコンピュータ用語ではよくある気がするのですが、
様々な hogehoge というものの情報を収めたファイルの名前を hogehoges と
複数形にするので、そのファイルを指すときは hogehoges file、もちろん複
数形だとhogehoges files となります (Packages file みたいに capitalize 
されていると分かりやすいんですが)。今回はさらにそれが control file (制
御ファイル・コントロールファイル) なので symbols control files。パッケー
ジ情報を収める debian/control のことも control file と言いますし、ソー
スパッケージの情報を収める .dsc (Debian source control) ファイルのこと
も control file と言うみたいなので、紛らわしいですね。debian/control 
のことは control ファイルと訳しますが、今回のはより一般的な制御用のファ
イルという意味なので、「制御ファイル」と訳しておきましょうか。symbols 
はファイル名なので訳さないほうがよいです。symbols 制御ファイルは今回新
しく導入されたものなので new がついています。

実はこれは、ライブラリのようなものをビルドしたことのある開発者でなけれ
ばほとんど分からなくて当然、誤解して当然のことなので、気にしないでくだ
さい。開発者であれば、他にも changes (dpkg-genchanges によって作成され
るファイル) などの制御ファイルがあることは知っているんですが……。ちょっ
と初回にしては内容が濃すぎましたね。これは完全にぼくの割り振りミスです。

> in turnについて、「同様に」すると訳としては、非常にすっきりするのですが、
> いくつかの辞書でも、「同様に」 と解釈するという記述は見つかりません。
> 困った、、。どこかにそういう記述の引用があればいいのですが、、。
> 意訳と考えればOKと考えます。

英辞郎には一応出ているようです:
http://eow.alc.co.jp/%22in%20turn%22/UTF-8/
ある意味意訳ですね。「次々に」→「同様に」という感じでしょうか。
ただ、上のように意味が変わってしまったので、今回は「これは一方で」とい
うような意味だと思います。
which をきちんと説明すれば訳さなくてもよいかと思います。

ところで、dpkg-gensymbols というのは、この dpkg 1.14.8 で導入された新
しいコマンドです。なので「は」よりは「が」のほうがよいでしょう。
can のニュアンスも含めると、
「〜が、〜に使えます」
語順を変えて、
「〜に、〜が使えます」
がいいかと思います。

さらに、more accurate の比較対象を明示して「これまでよりも正確に」とす
るとなおよいかと。

結局、こんな感じでしょうか。

ライブラリパッケージ用に新たに導入された symbols 制御ファイルを生成するのに、
dpkg-gensymbols が使えます (生成されたこの制御ファイルは、dpkg-shlibdeps
によって、これまでよりも正確な依存関係を作るのに使用されます)。

> dpkg-shlibdeps は、シンボルにもとづく依存性をサポートします
> -------------------------------------------------
> dpkg-gensymbols は,ライブラリパッケージ向け control ファイル内の新しいシンボルを作るために使われます
> (同様に、さらに正確な依存関係を作るため dpkg-shlibdeps
> でも使われます)。さらに詳細は、後ほど提供します。現在、ガイドラインに分かりやすい使用法を追記してくれる数名の初期採用者を探しています。
> さらに詳細情報は、以下をご参照ください。
> http://lists.debian.org/debian-devel/2007/11/msg00611.html
> 
> これは、dpkg 1.14.8で実装されました。

最後に、個人的に気になったのが、

さらに詳細は、
さらに詳細情報は、

です。
「さらに」は副詞なので、名詞にかかるのは変です。
「さらなる詳細は」か、「さらに詳しくは」がいいと思います。
とりあえずまとめたものは後者にしてあります。
# それに応じて「提供します」も「説明します」としてあります。

というわけで夜も更けてしまったのでリリースは明日します……。

-- 
|:  Noritada KOBAYASHI
|:  Dept. of General Systems Studies,
|:  Graduate School of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo
|:  E-mail: nori1@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx (preferable)
|:          nori@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
|:  Key fingerprint = AB26 9533 81DA 997B 3C06  4380 19BB ADA0 695C 9F53