[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: subject of Debian JP Project




芳尾です。
香田さん、賛同意見ありがとうございます。

ってどこがやねんとおっしゃるかもしれませんが、この「ゆるやか」だと私と
ほぼ同意見です。以下 2、3、相違のある点についての私の見解をのべさせて
いただきます。

From: Atsuhito Kohda <kohda@nsx.pm.tokushima-u.ac.jp>
Subject: Re: subject of Debian JP Project
Date: Sun, 15 Aug 1999 10:34:59 +0900
Message-ID: <19990815103459E.kohda@nsx.pm.tokushima-u.ac.jp>

> 香田です。

> 荒く言って JP としての意思決定などは基本的にしない。
> (対外的に必要とか以外 JP なる実体はほとんど無い。)

JP という実体があるかどうかはともかく、外から見たときの存在感が重みを
増してきているということは一致するとこだと思います。

たとえば、JP Official will stop の反響など、対外的に Debian JP という
団体はけっこう重みをもって、存在感を増してきていると思います。それは、
日本国内にかぎりません。worldwide ででもです。debian-kr なども基本的に 
JP の真似ですし( debian-kr については鵜飼さんの意見そのまま)。

> > Debian の new-maintainer から電話があると、「Social Contract 読んだか」

> これは Debian の悪習を導入するだけな気がします。

ま、これは本当にそこまでやるかどうかは別として、現在の
new-maintainer@debian.or.jp のやりかたも今のはったさんがやってはる方式
をどうするのか考えなければいけないという例です。

> は良く判ってないのですが、人数増えたら雑用も増えるの
> でしょうか(純粋な質問です)。

おそらくそうだと思っています。
たとえば、鵜飼さんにが現在やってはる www.debian.or.jp に mail address
と shell account を設けるという負荷が増えるでしょうし、このあいだのよ
うなことがあれば、結局鵜飼さんが ML から除く作業までやらなければいけな
くなっています。

で、人数が増えると分散体制が必要だという認識にいたっているのです。
ここまではほぼ同じだと考えています。

そして、現状の Debian JP の体制では分散体制にすらなれない。なぜなら
main ()にモジュールをコールするルーチンがないからです。
#だから Dice とかでびまるが JP 内ではやれなかった、と私は考えています。

それをなんとかしようというのが会則改訂です。

ではでは。 ---- Yours, K.S.Yoshio
                mailto:shishamo@osk2.3web.ne.jp
                http://www2.osk.3web.ne.jp/~shishamo
Key fingerprint = 3C 3C 1C E6 B1 65 53 58  A3 B3 6A ED BA E4 54 52