[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Bug#JP/1023: Debian-JP maintainer is not accepted




    これらの目標を支援するために、
    このような使用を妨げる法的な制約の無い、
    高品質かつ 100% フリーなソフトウェアで構成された
    統合されたシステムを提供します。
		--- Debian Social Contract

At Wed, 06 Oct 1999 12:56:39 +0900,
Atsuhito Kohda <kohda@nsx.pm.tokushima-u.ac.jp> wrote:

> > kohda> > 練習ならいいですけど、現状では作りっぱなしなパッケージが多くありませんか?
> > kohda> それって JP or JP メンバのせいですか?
> > 
> > む、これはおっしゃる意味がわからないのですが?
> > 作りっぱなしなのはメンテナのせい、ですよね?
> 
> あ、これは「作りっぱなし」の読み方が違ったみたいです。
> 私は「作りっぱなしで Debian に持ってかない」と読んだ
> のですが、八田さんは「作りっぱなしでメンテしない」と
> 読んだのでしょうね? ちょっと良く判りませんが読み違え
> たかも。

 現状ではJP Packageは作りっぱなしでメンテしていないものが
 多くありませんか?

です。

> > kohda> >  * copyright checkが杜撰
> > kohda> これは文化、国民性の違いが大きいのでは?そもそも copyright
> > kohda> がなかったりしますし。連絡して承諾してくれても DFSG なんか
> > kohda> 見ないで承諾してる気がするし、これをメンテナの責任だけにする
> > kohda> のはちょっと違うと思います。
> > 
> > 文化や国民性は違いますが、しかしずさんなものはずさんです。香田さんが
> > 教えてくださったワープロのライセンスなんか良い例ですよね。
> > DFSG をよく説明しないのはメンテナの責任だと思います。
> > 
> > # ちょっときつく書いてますが、でもそう思います。
> 
> いや、きつくは無いと思います。ちゃんとする必要は勿論です。
> ただパッチを含め upstream の作者さんがそもそもライセンス
> などにほとんど意識がない場合がかなりありますから、また
> 大抵のメンテナはそういうことに詳しくないので一方的に「杜撰」
> というのはちょっと、と言いたかっただけです。

それを確認し、Debianをさまざまな用途にむけて『使用を妨げる法的な制約の無い』
ことをはっきりさせていくことが Debian Project のメンバーとしてとるべき行動では
ありませんか?

> > manpage は改善されてきましたし、これからもつっついていかないと
> > いけないでしょう。lintian はバグ報告だすとすぐ変えてくれますよ :-)
> > 
> > kohda> バグについては Debian も同じかと思います。
> > 
> > それはそうですが、だからといって Debian JP のパッケージを放っておいてよい
> > ということにはならないと思います。
> 
> lintian は微妙な場合が多いので。でも lintian に引掛る
> ものってそんなにあるのでしょうか?
> 
> JP のバグは勿論ほっておいて良いとは思ってません。
> ただ個人的な経験だけですが Debian もかなりダメな
> 気がする(^^;)ので JP がそうとは言えないと思った
> だけです。

駄目なものがあるから、それにあわせていいということには
なりませんよね? むしろ 「JP PackageのqualityはDebianの中で
みてもすばらしいものだ」と言われるくらいにしていくべきでは
ありませんか?  我々は『高品質なシステムを提供』していくべきです。
ダメだと思ったPackageがあったらそれを指摘していくことも大事でしょう。

> > kohda> 何度も言ってますが、そうでなく、新しいメンバの参加を増し
> > kohda> て、彼等の成長を待つ方が、長い目で見て好ましいとは思えませ
> > kohda> んか?
> > 
> > これも、別に新しいメンバの参加を拒んでいる人なんかいないと思うのですが…
> 
> あ、それなら良いのですが。何となく、連絡とか面倒なので、
> という類かと思ったのですが。
> また何も「早いもの勝ち」で持ってかなくても新しい人に
> Debian developer に成ってもらえば良いと思うのですが。

もちろんそうなのですが、「JPからは低品質な packaging しか
できないようなやつしかでてこない」などいうことになるようでは
困ります。もっと JP Packages の中でいいから高品質な packaging を
目指していくべきでしょう?

At Wed, 06 Oct 1999 14:39:15 +0900,
Atsuhito Kohda <kohda@nsx.pm.tokushima-u.ac.jp> wrote:

> > これも、別に新しいメンバの参加を拒んでいる人なんかいないと思うのですが…
> 
> ここですが、参加を拒んでると言ってるのでなく JP パッケージ
> に何らかの条件付けるのは、参加の推進に無用な障害になる
> のを心配してます。基本的に何でも良いから好きに活動して
> もらってそのうち Debian メンバになってもらえば良いと
> 思ってます。

そのためには Debian の 技術的なことだけではなく 
(というかむしろ?)Debian の精神を理解してもらわなければ…

> 極端なこと言えば JP パッケージをどうするか、というこの
> 議論でさえ JP オンリーなメンバに無用な不安与えてる気が
> してるのですが。。。

Debian Project の member なら『統合されたシステムを提供』できる
方向で行動すべきでしょう?

-- 
鵜飼文敏