[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:13378] Re: xearth の国際化



From: Tomohiro KUBOTA <tkubota@xxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-devel:13369] Re: xearth の国際化
Date: Thu, 7 Dec 2000 22:10:12 +0900

> くぼたです。
> 
> > で今さらですが patch の Copyright/License はどう
> > しましょうか?
> 
> そうですねえ。。。ほんらいならアップストリームに統合する
> つもりですから、ライセンスなんて考えてないんですが、
> アップストリームに統合するより前に Debian パッケージとして
> 出すのなら、というか、出したいので、「xearth 本体と同じ
> ライセンス」としておきましょう。
> 
> 英文があったほうがいいのかな。わたくし的には、ちっちゃい
> パッチなので著作権放棄でもいいんだけど、changelog というか
> HISTORY ファイルに名前が載ればそれで満足です。

それだったら英文は用意しなくて良いはずです。というのは
patch の license の場合 upstream と同じなら特に copyright
ファイルには記載しなくて良いらしいです。以前 devel@ORG で
騒いだときに、そう答えがありましたし、実際 Debian のパッケージ
には patch の license について記載してないの多いことからも
納得できると思います。

> > # くぼたさんの都合がつくならメンテナ交代も大歓迎
> > # ですが忙しいのでしょうね(^^;
> 
> かまわないですよ。国際化パッチについても私から直接
> アップストリームと交渉したほうが技術的な内容については
> 話が早いでしょうし。
> 
> もしほんとにメンテナ交代を希望されるのでしたら、
> アップストリーム、旧メンテナ、日本語パッチ作者と
> どんな話をしてきたのか、とか教えていただけると
> ありがたいです。

本当も何も、やっていただけるなら是非お願いします m(_o_)m

アップストリームとは直接は何も話してません。旧メンテナ
Nils Rennebarth の頃に BTS で日本語化パッチを送ってまし
たが反応無しでした。彼の頃はほとんどメンテされてなかった
印象があります('98 以後更新なし)。最近 Adrian が、最初は 
sponsor で、その後 developer になってメンテし始めて、幾つ
かバグ修正したりしてたようです(これは知りませんでした)。

で Adrian が 11/24 に幾つかのパッケージのメンテナを
募集したなかに xearth があったので、一応確保しておいた
だけで、1.1-4 を upload したのと同時ぐらいにくぼたさん
のパッチの話になり、結局旧メンテナとも何にも話はして
ないですね。

日本語パッチの作者さんと連絡したのは、まだ Debian マージ
とかが今のように常識になる前だったので、そういう方向の
話はなかったです。ライセンスの確認だけ。

> あと、patch-dflt というファイルがあるのはなぜか、など、
> パッケージング作法の上でいろいろと教えていただきたいことが
> あります。

とりあえず patch-dflt は Adrian が行なった修正部分を
diff.gz から抜き出しただけです。日本語化パッチなどと衝突
するとイヤなのでそうしました。何故 BUILT-IN を修正してる
かは理解してません。

何でも言っていただければ理解してることなら説明します。

> それから、もとの日本語パッチを利用する部分 (x11.c 以外) に
> ついても、アップストリーム送りになるのでしょうか。
> そのへんの交渉とかは進んでいるのでしょうか。

markerfile とかのことでしょうか? もともと upstream に
リソースファイルも markerfile も含まれてないのだから
アップストリーム送りでなくても良いかな、とは思います
がどうなんでしょう? 基本的にカスタマイズにすぎない
ですよね。

この辺も含めまだ何も具体的に交渉とかはしてません。
(というか、話が偶然に突然飛び来んできたので、取り敢え
ず確保しただけです。その後も急展開なもんで ^^;)

			   平成12年12月8日(金)
-- 
 ***************************
 香田 温人(こうだ あつひと)
 http://www1.pm.tokushima-u.ac.jp/%7Ekohda/