[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:15662] Re: Debconf 国際化



At Sat, 7 Jun 2003 18:39:17 +0900,
Tomohiro KUBOTA wrote:
> これは、libtext-iconv-perl がないときは setlocale() を使って
> ロケール名およびエンコーディング名を取得するためです。普通の
> 「ja_JP.eucJP」ロケールだと「eucjp」(強制的に小文字化される)
> となり、

これは glibc の小文字・大文字を区別しないという特殊仕様です。

> 一方テンプレートファイルのフィールド名「Description-ja.EUC-JP」から
> は「euc-jp」となり、一致しません。これが原因です。
> 
> というわけで、なんとかなりそうです。ただし、今回のとは別件
> 扱いにしたいなあというのが正直なところ。

EUC-JP == eucJP というエイリアス名は何らかの形で正しくハンドルされるべ
きでしょうね。

> # そもそも、「eucJP」なんて、誰が使い出したんだろう...
> # というか、今でも「Linux における日本語ロケールに関する指針」
> # http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Japanese-Locale-Policy.txt
> # は効力があるというか尊重すべきなんだろうか。

現在も効力があり、今後も継続されるものだと思います。

EUC-JP が Linux では glibc で使用されたので普及したと考えれば、システ
ムを跨っても使えるよう OSF/JVC で協議/確認された eucJP を今後も使うべ
きでしょう。

「ロケール指針」文書は、EUC-JP について記述を加えるよう更新した方がい
いかもしれません。

-- gotom