[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:05362] Re: about SCSI HDD



いはら@くらしき作陽大学です。

高橋@増幸さん、書き込みありがとうございます。
> >> > CDROMを選んでから、M+F2でシェル上から
> >> > /bin/insmod /modules/aic7xxx かな
> >> > と書かれていますが、debianでは、無理ですし....
> >> 
> >> この部分ですけど、どの辺りが debian では無理なのかが良くわからな
> >> いのですが。ディレクトリが違うなんてことじゃ無いですよね?
> >> debian の insmod では読み込めないのですか?
> >> 今のところ必要は無いのですが、slackware や redhat に関する雑誌の
> >> 記事を参考にしたくなるときもあるかもしれないので教えてください。
> >いえいえ私の書いているのはもっとレベルの低い話です。インストール用
> >のバイナリCD-ROMには、/bin とか /modules といったディレクトリはない
> >ので....ということです。SlackwareやRedHatにあるのかどうか私にはわか
> >らないんですが....
私のあの時点での書き込みでは、ちょっと状況が不明確で誤解を生んでしまった
ようです。全くインストールできていない段階ですので、HDにはまだ何もでき
ていません。上にもありますように、その段階で
CDROMを選んでから、M+F2でシェル上から
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
という記述が、Linux-usersのMLの記事の中にあっての話です。ですから、

> えーと、LinuxやBSDやその他のUnix系のOSではディレクトリなどのツリーは、
> 全て / (システムのルート)の下にあります。
> DOSやWinの様に各ドライブのルートからと言う概念とは異なります。
> 従って、/bin/insmod /modules/aic7xxx と言う表記は、絶対パス指定という
> ことになります。
> だから、/bin/insmod /modules/aic7xxx は、ハードディスクの中の物です。
ということには、当てはまらないんです。HDを認識しないのでインストール
できないという状況だからです。

> CD-ROMなどは、ファイルシステムの特定のディレクトリにマウントして使用
> することになります。
> 例えば、/cdrom に某かのCDをマウントしたならば、ls /cdrom/ で*CD-ROMの*
> ルートディレクトリの中を見ることが出来ます。
> #日本語が変ですが、理解してやって下さい。
よく分かります。

> >> > Debianには関連記事が無いんですね。ただ、カーネル2.0.29では動作
> >> > するはずだというところまでは分かりました。
> >> 
> >> 無いとはいいませんが、雑誌記事みたいなものはまだ少ないのかもしれ
> >> ませんね。ただ、他のディストリビューションでも雑誌の通りにやれば
> >> うまくいくというわけでもありませんし。変に具体的な説明、例えば、
> >> 操作手順の取り込み画面に依存した説明なんかだったりすることがあっ
> >> たりして、役立たずになり易い気がします。
> >私が書いていたのは、AdaptecのAHA2940U/UWでのトラブルに関する記事と
> >かMLでのやり取りの事です。debianではトラブルがなかったのか、AHA2940
> >U/UWを使う人がたまたまいなかったのか、自分で解決できた凄腕ぞろいだ
> >ったのかわかりませんけど。
> 
> AHA-2940Uを使っています。
> Linuxでしっかりとサポートされていますし、自分でドライバーを書く様な
> 事をしなくても使えています。
> #Linuxの推奨ハードウェア?の一覧にしっかりと載っています。
ですよね。ですから、DECにまずちゃんとした形でインストールしようと思
ったわけです。

> >> #ところで、foolproof ってのは出来ることを限定することでしか実現
> >> #しないように思います。そういうのはあまり嬉しくありませんね。
> >> #debian がそういう方向にいかないようにしたいですね。実際問題
> >> #「PC用のOS」で、「いいマシンセットに当たったら foolproof」以上
> >> #のことは不可能だと思う。
> >どの段階までがfoolproofであるべきかを書かなかった(書いたつもりでい
> >たんですが)私が悪かったようです。どこかでトレードオフしなくちゃな
> >らない段階があるはずだと、確かに思います。なんでもかんでもクリック
> >一つになってゆくというのは私自身非常に抵抗があります。使っている本
> >人、押し付けがましさを感じてしまいますし、自分のイメージを非常にス
> >ポイルさせられて精神衛生上も非常にマズイと思います。私が、foolproof
> >であって欲しいと思っているのは、基本部分のインストールという点です。
> >実際、かなり多くのマシンにインストールする場合、foolproofといって
> >いいくらいまでになってますし、これは是非推し進めるべきじゃないかな
> >と思っているという意味だったんですが....で、それは、結構大切な事じゃ
> >ないかなとも思っているということです。
> 
> 自作のPCを使用している人も少なくはないので、これ以上はマシンの個体差
> が問題になると思います。
私のは、純正のDECのマシンです。自作のマシンの場合、かなりマイナーな
部品が混ざる可能性があると思いますし、それには若干の限界が出てもしょう
がないかなーとは思います。自作する場合は、矢張り、その辺注意するべきな
んでしょうね。

> >#私は、Linuxの(あるいは、UNIXからそうだと思うんですけど)多様な世界
> >多様な価値を認めるところに、大きな魅力があると思っています。
> 
> これについては、人それぞれということで。
そうですね。それこそ、多様であればそれでいいという事で。

> #くれぐれも、RTFM お忘れなく。
> #がんばって下さい。
ありがとうございます。がんばります。ところで、
RTFMって何ですか?不勉強で恥ずかしいんですが ^_^;

_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/    くらしき作陽大学
_/_/_/         食文化学部
_/_/             井原 零              _/
_/                                     _/
_/      〒710-0292                     _/
            倉敷市玉島長尾3515       _/_/
            TEL: (086)523-0888       _/_/
            FAX: (086)523-0814     _/_/_/
 E-mail: ihara@xxxxxxxxxxxxxxx   _/_/_/_/
                             _/_/_/_/_/_/
                       _/_/_/_/_/_/_/_/_/