[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:10887] Install Debian. but..
- From: Takano Yuji <takachan@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Subject: [debian-users:10887] Install Debian. but..
- Date: Mon, 14 Dec 1998 22:09:11 +0900
- X-dispatcher: imput version 981124(IM104)
- X-fingerprint: 84 62 7F 1A 75 CB 82 DC 87 30 92 01 FF D1 F9 6A
- X-ml-info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp; help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
- X-ml-name: debian-users
- X-mlserver: fml [fml 2.2]; post only (only members can post)
- X-pgp-key-url: http://www.running-dog.net/takachan.asc
- Message-id: <19981212132231B.takachan@xxxxxxxxxxxxxxx>
- X-mail-count: 10887
- X-mailer: Mew version 1.94b2 on Emacs 19.28 / Mule 2.3 (SUETSUMUHANA)
たかのといいます。宜しくお願いします。
もともと、FreeBSD の人で、今は Debian をインストールして慣れよ
うとしています。
#その昔、カーネルのバージョンが 1.3 の頃は Slackware とかカルデ
ラで遊んでいた時期がありました。今は Linux/98 ででも遊んでいた
りするのですが・・。
UNIXUSER 12 月号と、SOFTBANK から出た「一歩進んだフリー Linux
システム」をバイブルとしています。あ、後、この ML もですね(^^;;。
FreeBSD 使いから見たインストールに付いてちょっと書かせて頂きた
いと思います。
1. WinNT、Debian、FreeBSD の順で一台のマシンにインストールした時、
Debian のカーネルモジュールに vfat.o を選択しているとブート時に
パニックを起こしてプロンプが出る前に止まります。
もう少し詳しく書くと、WinNT4.0(FAT 利用) をファーストブートに
インストールして次に Debian hamm をインストールした時、カーネル
モジュールに vfat.o を選択します。これでインストールが終った段階
では、WinNT と hamm は正常にブートします。あ、hamm は mbr をイン
ストールせずに FD ブートします。
その後で、FreeBSD をインストールして、MBR に BootEasy をインス
トールした時、WinNT と FreeBSD はブートしますが、その後で hamm
をブートしようとして FD でブートさせても、vfat モジュールが
panic を起こしました。と英語でメッセージが出てプロンプトが出ませ
ん。vfat モジュールを選択しなければ正しくブートできます。
他に、WinNT、Debian、FreeBSD でマルチブートしている人はいませ
んでしょうか?
2. dselect でパッケージをがさごそ入れるのですが、いつまで経って
も /usr/local/bin の下には何もありません。例えば emacs 等は到底、
/usr/local/bin/emacs に入ってもよさそうなモノなのに、なぜ
/usr/bin/emacs 等という所に入ってしまうのでしょうか?
BSD 的に /usr/local/bin の下に入れるには自分で make するしか無
いのでしょうか?
どうも、Debian というか Linux は OS 付属ソフト(あ、OS はカーネ
ルだけで、ディストリビューション付属ソフトと行った方が良いでしょ
うか)と、後から入れたソフトの区別が見えなくて四苦八苦します・・。
なんか、なんでもかんでも c:\Windows の下に入れる某 OS みたいでちょっ
と抵抗があります。
とまぁ、ちょっと辛口になってしまったでしょうか(^^;;。雰囲気的
には SunOS4.1.4 からいきなり Solaris2.5 を使え。と言われた時の様
な感じなので、ちょっとづつ慣れて行きたいとはおもっていますが(^^;;。
-------------
たかの ゆーじ e-mail : takachan@xxxxxxxxxxxxxxx
HomePage : http://www.running-dog.net/