[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:11044] Re: about ja.po
樽石です。
At Wed, 16 Dec 1998 23:05:29 +0900,
Mitsuru Oka <oka@debian.or.jp> wrote:
> 山下> debian をいろいろ触ってみて、一番感激したのは、
> 山下> パッケージ管理も然る事ながら、LANG=ja_JP.ujis にしておいたら、
> 山下> dpkg コマンドが突然、日本語で表示されたことでした。
>
> ですよね:-)
おぉ、実は好評だったのですね :-)
> 山下> しかし、「じゃあ、なんで他のコマンドは英語やねん?」と、
> 山下> 思ったので、いろいろ調べてみたところ、
> 山下> gettext なるもので NLS の機構を実現している様だと
> 山下> いうことは理解できました。
>
> そういうことらしいです。gettext の info がいい情報源です。
僕も、dpkg のを作り始めた時点では、なにもわかっていませんでした。
dpkg の Makefile をみたりしながら実験しました(さくっと
期待通りにいったのでそんなに大変ではありませんでしたが…)。
それよりも、全部訳すのと校正が大変でした。その点では debian-doc
は非常にお世話になりました m(__)m
> やってみるとそれほど大変な仕事ではありませんし、数時間で一つ
> のアプリケーションが終わるはずです。できたら是非本家に送って
> しまいましょう。# 校正には debian-doc リストを使ってもいいかも。
うーむ、 1 週間以上かかった気が… > dpkg
#あのときは hamm の freeze と前期試験が
#あって、なかなか進まなかったってのも
#あるかな?
----
Masato Taruishi <taruis-m@xxxxxxxxxxxxx> | University of Electro Comunications
<taru@debian.or.jp> | Department of Computer Science
<taru@xxxxxxxxxxxxx> | Junior
http://www.sunicom.co.jp/~taruisma/ | Chofu city Tokyo, JAPAN
Key fingerprint = 49 46 74 E1 8D D1 EB 56 8D CA 2A 20 14 9E A9 25