[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:19074] Re: replacement of HDD
海老原です。
# 元記事の方はもう既に解決されたようですが、ブートプロセスの
# 議論として興味深いので続けさせて頂きます。
> 君島です。
:
> > Winを入れるならDOSのライセンス問題で頭つかわなくて良いので、
> > 素直に、C:\LINUXを作って、loadlinで起動します。こっちの方が
> > MBRを書き換える危険を冒すよりも素直だとおもいます。
>
> というか、逆に Linux のブートが遅くなるということはないですか?
確かに、lilo起動に比べればステップ数も増えますが、試してみていた
だければ分かりますが意外に早いですよ。
> MBRの書き換えは危険という話しもありますが、それでトラブッたこと
> もありませんし、書き込みに失敗したらブロッピーでブートして書き
> 直せばいいのかなとも思います。
ハードディスクの中で、MBRだけは代替セクターが効かないはずです。
(最近のハードディスクコントローラは賢いのでIDEプロトコルより下位
のレベルでHDが自律的に判断して勝手に置き換えるかもしれませんけど)
MBRは512バイトのセクターですが、先頭446バイトに起動コードがあって
残りにパーテーションテーブルと識別子2バイトが置かれています。
( /usr/doc/lilo/Manual.txt.gz 参照 )
つまり、MBRの書き込みにしくじったということはパーテーション情報が
失われた・・・ハードディスクの全データが失われることを意味します。
だから、頻繁に書き換えるのは恐い。しくじったらFDで再起動して
上書きすれば良いというものではないです。
・・・もっとも、これが恐いなら
dd if=/dev/hda of=mbr.b bs=512 count=1
と、やっておいて、MBRをFDなどにバックアップすれば済む話ですけどね。
それにしても、MBRはパーテーション情報を含むもっとも重要かつ代替の
効かない(?)大事ななセクターですので、不良ブロック化したら全て終わり
です。
> なにしろ、
> ---
> boot=/dev/hda1
:
> ---
> こんな lilo.conf を使ってたりしますから、DOSのライセンスはあり
> ましぇ〜ん。
君島さんのliloを見ると、mbrへの書き込みは行ってませんね。
パーテーションブートレコードpbr(これは通称なので正式名称ではない)
に、書き込まれてますね。
> それに、今はどうなのか知りませんけど、カーネルを 8+3 文字のファ
> イル名でDOSパーティションにコピーしなきゃいけないというのも面倒
> でしたね。バージョン名なんか入れると8文字じゃ足らないでしょ?
確かに・・・私の場合カーネルは
C:\LINUX\2-2-13-A.vml
などのように識別してます。(ファイルの種類は拡張子で識別すべしという
個人思想に基づく)
さて、これだけだと debian 的ではないので、debian的なことをいいますと、
佐野先生(lilo-howtoの著者)に教えてもらった extipl というのがシンプル
で良いですよ。メニュー選択できますし。
僕もあるシステムに使わせてもらってます。
$ dpkg -l extipl
要望=(U)不明/(I)インストール/(R)削除/(P)完全削除
| 状態=(N)無/(I)インストール済/(C)設定/(U)展開/(F)設定失敗/(H)半インストール
|/ エラー=(空欄)無/(H)維持/(R)要再インストール/X=両方(状態,エラーの大文字=異
常)
||/ 名前 バージョン 説明
+++-===============-==============-=========================================
===
ii extipl 4.22-2 Yet Another Boot Selector for IBM-PC
compati
とあるシステムで、全然起動が出来ずに、エラーを探るためliloのソースは
追ったことが有りますが、これ以上深く突っ込まれると、佐野先生に頼らざる
をえません(^^
---------
えびはら
みつびしでんき
なごやせいさくしょ